美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「SAY企画」再委託で日本年金機構は未納の督促はしない?

中国人は転職する時、
過去に手にした人脈や情報を新しく入社する会社に持ち込んで信頼を得ようとする習慣があるそうです。

 

だから今回対象となる個人情報は、ほぼ中国政府に渡ってるでしょうね。
もし中国政府の関係者やスパイなら勲章もんだと思いますよ。

 

それにしても、
最近の特定秘密保護法のときもデモ頻発で内閣支持率も大幅に下がり、
世論調査ではことごとく反対が上回りました。

 

そんな国民がなぜか個人情報の扱いには異常に敏感なのが笑えますよね。

f:id:ky4490:20180320204433j:plain

もうすでにご存じように、
日本年金機構が昨年8月に「SAY企画」に、
約500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などの入力業務を委託したんですが、

 

「SAY企画」の切田精一社長が役員を務める中国・大連にある会社業者に、
氏名と読み仮名などの個人情報を渡し、契約に違反して入力業務を再委託していたんですね。

 

渡した個人情報にマイナンバーなどは含まれていないと言っているようで、
加藤勝信厚生労働相は「個人情報が流出した事実は確認されていない」なんて言っているみたいですが・・・。

 

もうすでに国民の財産を守れない状態になってしまっているかもしれませんね。
犯罪という意味が分からなければ、
日本が日本で無くなる意味と解釈すればわかることになります。
 

侵略の意図がある中国に国民の個人情報が手のうちにあるということは、
ある危険が想定されることになって安全の担保はなくなってしまうということになりますね。

これは侵略して植民地にしたときの統治するためのデータになって、
町の監視ビデオと括り付けて徹底した監視社会を日本に作ることになってこれは最悪のケースになります。

 

時間がたつほどこの意味あいは深刻になっていくだろうし、
単純な犯罪というよりは、
多くの国民を危険にさらすという意味においては大量殺人に加担したテロに等しいと言えるかもしれませんよ。

 

これぐらいの危険が今後現れて来る可能性が高いということなんです。

 

ちなみに、「SAY企画」を調べてみると、

株式会社「SAY企画」平成15年8月設立 従業員数85人
https://web.archive.org/web/20180319113959/http://www.say-p.co.jp/
代表取締役社長「切田精一」

 

再委託した中国の業者と言うのは、
この切田社長が中国、大連市に設立したグループ会社で、今も役員を兼ねています。

でも、
中国の企業って合弁なので中国人が実質取り仕切っているんですよ。

 

尚、日本年金機構以外にも、日本の官公庁の委託業務を行っています。
一覧すると、

・国立医薬基盤・健康・栄養研究所
農林水産省
国税庁
厚労省
日本学生支援機構
公正取引委員会

これらのデーターも中国に漏洩していた可能性は極めて大ですね。

 

今森友問題で不当廉価売却や公文書改竄など野党などが騒いでいますが、
こちらの方も500万人もの国民が影響を受ける可能性があるこの問題の方も重要です。

 

中国に500万人もの個人情報(マイナンバー?)が流出したとしたら早急に対策を考えねばならないですよ。
この問題も国会で取り上げてほしいですね。

   

ところで、
昔の話ですけど、日本年金機構が紙データからPCにデータ移管したときに、
韓国人や中国人留学生を多数雇ったために、

名前の漢字の読み方がわからずデータがメチャクチャになり、
年金データ消失という事で、掛けた月数が足りなくて年金を貰えないという不祥事がありましたね。

 

やはり国民の事はどうでもいいという事なんでしょうね。
どうせ自分達のデータは別管理にしてるんじゃないですか?あの人達は・・・。

 

もう少し機械的ではなく、人間的に高齢者を守る為に、情熱を持って仕事してほしいです。
企業から、年金回収するだけなら、取り立て屋ですよ。

 

それとも年金未納の督促はしない?

 

そういえば、
2015年に日本年金機構は壮大な個人情報流出事件をやらかしましたね。

 

個人情報約125万件が流出し、
流出情報には基礎年金番号と氏名、生年月日が含まれており、
年金機構をかたる不審電話がかかってきた人などがいたみたいですが、

 

この時当時の厚労相は、
流出した個人情報が悪用されて詐欺などの被害にあっても補償する考えはない、と言っているんです。

「お上にとって都合の悪いことはすべて自己責任」ということなんでしょうね。

 

職員は自分たちに責任があるなどとはまったく思っておらず、
とりあえず謝っておけばそのうち嵐は過ぎ去るとたかをくくっているんです。

年金制度を維持するには年金機構が必要で、
自分たちの仕事がなくなることなどあり得ないとわかっているからですよ。

 

市場競争のないところでは、組織は必然的に腐敗します。

 

ちんたら働いていても給料がもらえるのに、頑張るのはバカだけかも。
真面目な職員がいるとみんなが迷惑するので、よってたかって足を引っ張ろうとするでしょうし、
バレない程度に手を抜きながら、テキトーに仕事をするのが一番と思っているかもしれません。

 

今回のSAY企画の個人情報の入力作業を中国の業者に任せていたことは、
日本年金機構は2018年初めには委託先に監査を行って事態を把握していたんですが、
3月19日にNHKが報じるまで事実関係を明らかにしてこなかったんですね。

 

日本年金機構が公表しなかったのは、日本年金機構だけの問題なのか? 
官邸からの指示だったのか? 
とにかく安倍政権になって、隠蔽が多すぎように感じます。

 

政府にとってもマイナス要素なので隠したい意図はあったのだろうが、
いずればれるようなことは素直に認めて公表したほうがいいですよ。 

 

日本年金機構はこの違反を官邸には報告していたと思いますが、
もし報告していないのであれば、日本年金機構を再度解体する必要があると思います。

 

いずれにしても、

日本年金機構は未納の督促だけはしっかりやるが、それ以外はすべてユルユルの組織という印象ですね。

 

1億2千万円盗難 茨木「昇運輸」から 銀行に預けなかった理由はなんだろう?

不思議な事件だけど、分かりやすそうな事件にも見えるんだが・・・。

 

お金、盗っても良いよ、みたいな状況で、
鍵無し、おまけに無人、お金粗末に扱った、罰なのか・・・?

犯人も1億円なんて運ぶのも大変そう簡単に持ち出せるの・・・?

 

なんか色々胡散臭い事件みたい。

f:id:ky4490:20180304120157j:plain

というのは、
茨城県つくば市上大島の運送会社「昇運輸」の事務所から現金約1億2000万円が盗まれたと、
つくば北署が4日に発表したんですね。

 

なんでも4日午前2時頃、
同じ敷地内にある自動車販売修理会社の休憩室で休んでいた男性従業員が、

建物に何者かが侵入するような音を聞いた後、
外で車の発進音や人の声がすることに気付き、110番したんです。

 

警察官が駆けつけて調べたところ、
事務所の1階と2階に分けて保管されていた現金計約1億2000万円がなくなっていたんです。

1、2階には荒らされた形跡があったらしいですが、
無人で、勝手口と一部の窓は無施錠だったそうですよ。

 

運送会社だから深夜に出発する運転手もいるから鍵を掛けてなかったかもしれませんが、
1億2千万も現金を置いているのが意味不明ですね。

 

普通、多額の現金を銀行に預けない理由は、
税務署から把握されたくない収入の場合が多いんですね。
 

言い換えると、
銀行に預金すれば、経営状態を税務署に把握されて、税金をそれなりに持って行かれるので、
そうされないためにタンス預金していたのかもしれません。

 

ハッキリ言うと脱税行為だったかも。

 

収入ガラス張りのサラリーマンは、給与から税金を天引きされますが、
自営業者や企業経営者は、税金については自己申告ですからね。

 

もしかすると、
リベートなど営業外利益とか投資で一儲けしたとか会社の内部留保という感じかもしれませんが・・・。

 

また経営者は銀行に借金することもあります。
返済が遅れれば預金を引き出せなくなるので、そういう場合の為に現金を手元に置いていたのかも。

 

銀行はまとまったお金を下ろそうとすると執拗に用途等を聞かれわずらわしいですもんね。

   

それにしても、
最近はタンス預金をする人が増えていますね。

 

私たち庶民がよく利用する銀行の現在の「普通預金」の金利は、
「0.001%」というところがほとんどですね。

 

100万円を銀行に預けていた場合、
100万円の1%は1万円、0.1%は1,000円、0.01%は100円、0.001%は10円という計算になります。

 

つまり、
1年間でつく利息は10円で、1ヶ月単位で言うと1円を切ってしまうんです。
定期預金で利息が10倍位になりますが、それでも1ヶ月10円を切るんです。

 

また日銀が発表した「マイナス金利」は金利がマイナスになる可能性が出てきますね。
通常は100万円預けると、0.001%の金利の場合10円が付きます。

 

しかし、
これがマイナスになると99万9990円となる可能性になるんです。
つまり逆に金利を取られる可能性が出てくるということなんです。

 

そうなると銀行に預けておくメリットは、
泥棒などから守るための金庫の代わりということになりますね。

 

ちなみに、
銀行員は「他人には勧めても、自分では定期預金にお金を預けない」そうですよ。

 

定期預金は、元本が保証されているので預けたお金が目減りすることはありませんよね。
絶対に損をしない安全な選択だし、
少しずつでも利息がつくからプラスじゃないの?とあなたも思われるかもしれませんが、

現在の平均的な定期預金金利は、
1年以上預けて、ネットバンクで0.3%、メガバンクで0.03%という数字なんです。

 

この金利の数字を考える時には「72の法則」という計算方法を使うといいらしいですよ。

 

これは、
「72を金利の数字で割って、出た答えが、預けた金額が倍になるまでの年数を表す」というもので、

 

たとえば100万円を預けて倍の200万円になるのにどれくらいかかるのか?と考えた場合、
現在のメガバンク金利だと

72 ÷ 0.03% = 2400

と、2400年もかかってしまうということになるんですね。

 

そんなにかかっていては話にならない!とあなたは思いませんか。

 

逆からも考えてみると、
たとえば20年後までに今あるお金を倍にしたいと考えているとして、
そうするためには金利何パーセントの商品が必要なるかと考えると、

 

72 ÷ 20 =3.6

 

つまり、金利が3.6%見込める金融商品であれば、20年後に預金額が倍になるというわけなんですね。

 

でも現在の日本の銀行の定期預金で、金利が3.6%を超えるものなど見つかりませんよ。

 

だから、
「定期預金に預けるだけのお金があるのなら、
他のもっとお金を増やすことのできる金融商品にお金を移したほうがトクだ」
と考えているのが銀行員のホンネなんですよ。

 

いずれにしても、

 

今回の1億2千万円盗難、

 

警察署の金庫なら捕まらないけど、運送会社事務所なら犯人も捕まるでしょうね。

 

時速235キロでチャレンジャー運転 クルマの力借りて強がるのが精一杯だった?

新幹線の実質的な速度215キロより早いですね。
事故起こさなかったのが不思議なくらいで、こんな輩と巻添えとかは御免こうむりたいです。

 

まさか、罰金だけで済ませないですよね?

 

悪質な場合は、一生免許を与えてはならないと思います。
感情的には、仮釈放なしの無期懲役位にしてほしいですが・・・。

f:id:ky4490:20180301181105j:plain

というのは、東京都国立市の中央道上り線で、
国内で過去最悪のスピード違反で法定速度を135キロ上回る時速235キロで、

米国製「チャレンジャー」(排気量6・4リットル)を運転した疑いで、
警視庁は白井良宗(41)を逮捕したんです。

 

この白井良宗という輩は3年前から法定速度を大幅に上回るスピードでの運転を繰り返していて、
速度違反取締装置には中指を立てて挑発する様子も記録されていたらしく、

「(オービスに)映っているのが自分かどうかわからないので否認する」
と供述しているそうですよ。

 

ニュースの映像を観てみると、
「どうだ!俺は日本で初の記録を出してやったぜ!」とか思ってるのかヘラヘラしてますが、
格好がみすぼらしいし、小汚ないですね。

 

きっとクルマの力借りて強がるのが精一杯だったんでしょうね。

 

そういえば、
10年くらい前、フェラーリのF40で常磐道を310キロ走行の210キロオーバーした、
輸入車販売店オーナーが逮捕された事件がありましたね。

 

フェラーリのメーターと前方風景をビデオ撮りして「300キロの世界」というビデオを売る為で、
スピード違反が現行犯じゃなく、ビデオが証拠になって逮捕有罪になったみたいです。

 

日本のオービスは、

Hシステム(生産終了) 速度測定限界220Km/hで、

LHシステム 速度測定限界240Km/h 、

移動オービス 速度測定限界199Km/h

光電管式タイプ  速度測定限界230Km/h 、

 

みたいですから、
オービスに映りたくないけどかっ飛ばしたい人は240km/h以上でどうぞ!

   

ところで、
自動車のスピードメーターは、
大半の車種で時速180キロ(軽自動車は140km/h)まで表示がありますね。

日本では一般道路の最高速度は時速60キロ、高速道路でも100キロが上限であり、
それ以上はスピード違反になります。にも関わらずです。

 

これには4つの理由があるらしく、

 

一つ目の理由は、
スピード違反というのはあくまで公道で適用される法律で、私有地では関係無いんですね。

 

たとえば鈴鹿富士スピードウェイなどのサーキットコースは、
私有地の中ということで、180キロまで出そうがスピード違反にはなりません。

そしてカーレースの中には、
F1のような特殊なクルマを使って競うものもあれば、一般の自動車を使って行われるものもありますね。

 

二つ目の理由は、
海外の道路事情とも合わせて作られている事なんです。

 

現在、日本の自動車メーカーは国内だけでなく、海外にも販売していますね。
それどころか、ほとんどのメーカーが海外での販売台数の方が多いという状況ですよね。

ベンツEクラスのスピードメーター日本では、
法定速度の上限は100km/hですが、海外ではそれ以上の速度が出せる国も多いんです。
(ドイツのアウトバーンとかは上限速度が無いですね)

自動車メーカーでは、クルマを設計する際に、日本向けと海外向けで、仕様を極力変えないのが基本です。
コストを削減するために、基本仕様はなるべく統一されるんです。

 

同じクルマを海外で販売する際は、どうしようもない部分(左ハンドルに変える、等)を除けば、
日本用も海外用も基本的に同じものを生産しますから、
スピードメーターなど、わざわざ作り替えてもコストの無駄なので、極力同じものが使われるんです。

 

三つ目の理由としては、
日本国内で100キロが上限速度であっても、それ以上のスピードが出る馬力を備えておく必要はあるからで、

 

海外では法律上100km/h以上でもスピード違反にならない国もありますから、
わざわざ日本国内向けにだけ「それ以上の速度が出せるにも関わらず」
スピードメーターを削って表記していると、お客さんは貧乏臭く感じてしまうんです。

戦後間もない頃は、時速100キロ出るというのは「高性能な自動車」というイメージでしたが、
今では軽自動車ですらそれを追い抜いていますね。

 

高い性能があるなら、表示しておきたいと考えるのが、メーカーの心理ですから、
いきなり180キロになったのではなく、
年を追う毎にクルマが進化し、それをPRする為にスピードメーターも伸びてきた訳なんですね。

 

四つ目の理由は、
メーターが100キロまでだと、
どれだけスピード超過しているか分からないという問題が生じるからなんです。

 

あなたも高速道路で走っているとわかる思いますが、
実際に100キロを超えるスピードで走っているクルマは、かなり多く存在しますね。

しかし、さすがに150キロ以上のスピードで走るクルマは、滅多にいませんよね。
スピードメーターの表示が抑止力となり、
ドライバーに「ちょっと飛ばし過ぎだな」と自制心を働かさせるからなんです。

もしメーターが100キロまでしか表示がないと、
ドライバーに自制心を感じさせる手段が「体感速度」だけなので、抑止力が働きづらいんです。

 

人間の体感速度は極めていい加減で、
たとえば周りのクルマが全て120キロで走っていれば、
大抵の人が「120キロも出ていない」と感じる傾向にあるんです。

これでは抑止力が働きませんから、
当然、大事故の発生確率が大きく増えてしまいますよね。

前に述べたように高速道路でも150キロ以上で走るクルマはさすがに少ないので、
180キロまでスピードメーターを備えるのは、抑止力を働かせるのに丁度良い数値なのでしょうね。

 

最後にウルグアイの大統領で「世界一質素な大統領」と言われたムヒカ元大統領が、
日本に来日した際、こんな発言をしました。

 

「命ほど素晴らしいものは無いんだよ。もし許されるならば、今からまだこの倍でも私は生きたい」と。

 

今回の時速235キロでチャレンジャー運転して事故を起こさなかったから良かったですが、

せっかく授かった命は大事にして欲しいものです。