美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「劇場型詐欺手口」意外と知らない特徴と罠にはまらないためには?

「未納の料金があるので、今日中に手続きをしないといけない。返金するので、すぐ連絡がほしい・・・」

 

なんていうハガキやショートメールでいきなり送られてきたなんていう経験は、
あなたにはありませんか?

 

あなたの大事なお金の話をこんなもんでいきなり送りつけることはありませんよ。

 

冷静に考えれば「あり得ない」と判断できるはずなのに、
慌ててすぐに行動してしまうとまんまと相手の罠に陥ってしまうんです。

 

複数の役割の人(犯人グループ)が登場する「劇場型」と呼ばれる詐欺が、
ここ数年増えているんです。

 

我が郷土熊本県消費生活センターでも今年度も約6000件の相談がよせられているそうです。

 

「詐欺」というだけあって、
巧みな話術と臨時感あふれる話しぶりに巻き込まれて、
高齢者だけでなく若い人も被害にあっているケースもあるんですよ。

f:id:ky4490:20180329154604j:plain

そんな「劇場型詐欺手口」の意外と知らない特徴と罠にはまらないために参考にしてくださいね。

 

●「ハガキによる架空請求」のケースでは、

ある家に届いた1枚のハガキ。
差出人は東京・日本橋にある「独立法人 消費生活情報センター」。

以前契約した訪問販売会社に対して、
未納料もしくは契約不履行があるので、訴訟をおこされるという衝撃の内容だったんです。

全く身に覚えはないけれど、
連絡しないと給料や財産を差し押さえるとあって、つい・・・

 

〇この手口の共通点と落とし穴は、

・いかにも実在しそうな機関名を名乗っているんですね。

民事訴訟管理センター」「国民訴訟通達センター」など。

 

・ハガキの記載事項は、何の契約なのか・何の利用料金なのか、
 まったくわからない漠然とした内容なんです。

 

・身に覚えや心当たりは無いものの、
 ハガキの文面に「未納料金」「裁判」「訴訟」「差押え」「最終」など、
 あなたの不安をあおる言葉を並べているんです。

 

☆用心するにはココが肝心なんです

・慌てて電話をかけない。
 業者からの請求がエスカレートしたり、
 「いい弁護士を紹介する」なんて言って、
 裏でつながっているニセ弁護士への契約料を支払わせることもあるんですよ。

・無視し続ける勇気を持ちましょうね。

 

●「振り込め詐欺」のケースでは、

携帯電話のショートメールにアマゾンを名乗る(ヤフーやDMMなどのケースも)アドレスから、
「有料サイトの登録料が未納となっているので、本日中に連絡をするように」
とのメッセージが入ったんです。

慌てて連絡すると、
コンビニでギフトカード数万円分を購入するように指示が、

その際に、
全額返金が可能なので、購入後に別の番号へ連絡するように言われたんです。

その番号にかけると、
ギフトカードの番号や返金のための口座番号などの個人情報を効かれ、

最後には購入したギフトカードは郵便ポストに投函するよう指示され、
後日、返金な無くギフトカード代金をだまし取られたんですね。

 

☆用心するにはココが肝心なんです

・身に覚えが無ければ、決して連絡しないでくださいね。

・そもそも未納料金の支払いをギフトカードの購入で充てることはできませんよ。
 さらに全額返金といううまいハナシはあるはずが無いと、冷静になりましょうね。

   

●「還付金詐欺」のケースでは、

「市役所の医療保険課職員の〇〇です。市役所から還付金の通知が届いていませんか?
医療費の還付金があるので、口座番号を教えてください」という電話が自宅に。

ていねいな口調なのですっかり信じ込み、
言われるがままにあるショッピングセンターにあるATMに到着。

指定された番号にかけると、ATMの操作を細かく指示され、
最後には「これからも振り込みますので、振り込みボタンを押してください」と言われ、
自分の預金を犯人側に送金する結果に。

もちろんお金が戻ってくることはありませんでしたよ。

 

☆用心するにはココが肝心なんです

・行政機関が還付金について電話をかけることはありませんよ。
 
 ましてや口座番号を聞いたり、ATMに行くように言ったりすることも皆無です。
 万が一、そのような電話がかかってきたら、
 いったん電話を切り相手が名乗った行政機関に問い合わせて確認しましょうね。

・電話のディプレイ表示や留守番電話などの機能を活用して、
 知らない番号からかかってきた電話には出ないことも有効な手立てですよ。

 

●「廃品回収サービスのトラブル」のケースでは、

家の近所を「不用品を無料で回収します」とアナウンスするトラックと遭遇したんです。
いろいろ手放ししたいものがあったので、その業者に依頼したんです。

作業前に無料であることを口頭で確認したんですけど、
不用品をトラックに積み終えた途端に6万円を請求されたんです。

話が違うと抗議したところ、
「回収代金は無料だが、積み込み料金は発生する」と言われたうえ、
しつこく請求されたので手持ちの3000円だけ支払ったんですね。

残金は近いうちに取りに行くと言われたが支払うべきなの?
領収書もないし、相手の住所や電話番号もわからないままで不安だと。

 

☆用心するにはココが肝心なんです

・事前に見積書をしっかり書面で確認し、納得してから依頼しましょうね。
 回収を依頼する量に対していくらかかるのか・無料なのか・追加料金は・・・など。

 

そのほかにもこんな誘い文句であなたを狙ってくるケースがありますよ。

・「仮想通貨」は絶対に儲かる

お金に関して「うまいハナシは無い」と肝に銘じれば、騙される可能性は小さくなりますよ。
安全・確実で有利な投資はこの世には存在しませんもんね。

 

・「名義貸し」大学生や新社会人は注意ですよ。

携帯電話をあと1台契約してほしい。クレジットカードを作ってほしいなど、
いずれも「名前だけ貸してほしい」と言われて軽い気持ちで契約するんですね。

でもいざ契約してしまえば、支払いの義務は契約者本人にあるんです。
しかも個人情報も完全に漏れてしまい、大きなトラブルになるケースもあるんです。

 

・「個人情報が漏れている」今なら消せます・・・

公的機関名などを語り「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」
なんて電話をかけてきて、
最終的にはお金をだまし取る詐欺が全国的に広がっているんです。

 

こういうお金にまつわる話で、
あなたが少しでも怪しい・不安な点があれば、
家族や周りの人や公的機関の窓口に、まず相談しましょうね。

 

あなたは自分自身が興味を持つ対象に注意をしながら生活をしましょう。

自分の良心が同意することに、興味を持てる「今の自分であること」が大切ですよ。

 

「配偶者控除」本当に税金を安くしてくれる控除なの?

「控除」とはあなたもご存じの「差し引く」という意味ですね。

お金を稼ぐには、ゼロからは生み出せませんよね。

 

小説家であっても、ペンと紙を買う必要がありますし、
出版社に打ち合わせに行くためには交通費が必要で、郵送するには切手代がいりますね。

 

同じように、
家族を養ったり、保険料を支払ったりするのも、その人が稼ぐための「経費」として考えられます。
生活費などにお金を払わないと、ちゃんと働いてお金をもらえないからですね。

 

稼いだお金の総額(額面上の収入金額=総収入)から、
税金の額を計算する元となる金額(課税標準)を算定する際に、
その稼ぎを生み出すためにかかった経費を補うため差し引かれるのが「所得控除」なんですが、

所得控除にはさまざまな項目があるんです。

f:id:ky4490:20180302092707j:plain

たとえば配偶者控除
平成30年から、配偶者控除および配偶者特別控除の控除額が改正されましたね。

 

扶養配偶者の所得の上限を引き上げて、
もっと働けるのに103万円の壁を意識して働きを調整していた女性たちに、
どんどん働いてもらおうというのが狙いなんですが、

 

これって結局お得なんでしょうか?

 

普通の会社員の夫とその妻の場合で、
夫の合計所得額が900万円以下で妻の所得が85万円(給与150万円)以下であれば、
源泉控除対象配偶者(扶養配偶者)として夫の所得から38万円の控除ができます。

 

夫の合計所得が900万円超になると妻を扶養とはできませんが、
妻の所得に応じて控除ができるんですが、

夫の合計所得が1000万円を超える場合、
妻の所得がゼロでも配偶者控除が受けられません(配偶者が障がい者の場合を除く)。

 

夫の合計所得が900万円の場合、
妻の所得が85万円まで扶養配偶者とすることができるのですが、

反対に1000万円の家庭の場合、
今までできていた扶養配偶者控除の38万円が今年から控除できなくなるため、
所得税だけで12万円ほどの増税になるみたいですよ。

 

では、
配偶者がパートで働く場合、本当に「103万円の壁」はなくなるんでしょうかね?

 

この103万円というのは、
給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円を足した数字ですね。

年収が103万円以下なら課税対象となる所得がゼロになるため、
所得税がかからないという仕組みなんです。

 

今回の配偶者控除の改正で、
150万までなら配偶者特別控除38万円の適用で「103万円の壁」はなくなりましたが、
配偶者本人に所得税はかかるみたいですよ。

 

それでも「控除の対象外になってしまうかも・・・」なんて心配して、
パートで働く日数を調整していた人も基準となる具体的な金額が分かったことでシフトが組みやすくなるかも。

   

それでは、
配偶者がパートで150万円を上限に働いた分だけ手取りは増えるんでしょうか?

 

これは収入が106万円以上になると、
社会保険の適用になる場合があるんです(就労先の企業規模、就労時間、雇用期間の見込みなどによる)

 

社会保険に加入できるというメリットはあるんですが、
社会保険料の負担が発生し、働いた分だけ手取りが増えない場合がありますから注意が必要ですよ。

 

これって、思い切ってしっかり稼ぐのか、
それとも、手取り額が一番多くなるように仕事量を調整するのか、
あなたのライフスタイルしだいかもですね。

 

また、
配偶者が自営業や個人事業主でも配偶者控除配偶者特別控除の対象になるんでしょうか?

 

配偶者が自営業や個人事業主の場合は、
所得が38万円以下であれば配偶者控除38万円。

38万円超123万円以下であれば、
配偶者特別控除の対象(所得85万円以下なら控除額38万円)となるんです。

 

これは所得123万円以下は配偶者特別控除に対象になるなら、
単純計算で月に約10万円までの所得は得られますから、
仕事の量を制限しすぎることなく働けそうですよ。

 

また、
収入が少ない自営業とパートの掛け持ちの場合って配偶者控除配偶者特別控除は受けられるんでしょうかね?

 

これは給与所得と事業所得(個人事業主としての収入)の合計金額が、
38万円以下であれば配偶者控除

38万円超123万円以下であれば、
配偶者特別控除になるんです。

 

あなたが子育てをしながら、個人事業とパートをやっているなら、
どのような働き方が理想なのか考えるいい機会かも。

 

こんな感じで、
「103万円の壁」が150万円に仕事の幅を広げるチャンスみたいに言っているんですが、

そもそもパートで150万円以上稼ぐのは簡単ではありませんよ。

 

年間150万円所得があっても
世帯所得から考えると単に働き損になるかも。

 

年間160万以上の収入がないと結局、世帯所得はプラスにはならないように感じますが・・・。

 

いずれにしろ、

国が本当にお金に困っているのであれば、
政治家の数を減らすなり、公務員の給料を少し減らせばいいのでは。

 

国民の血税を踏んだ来るのは、やれるだけの努力をしてからの最終手段としてほしいですね。

 

共働き夫婦の「家事分担」進まない。男の「生活自活力」が無いから?

そもそも昔、日本人がやってきた生活って「お父さんが働いて、お母さんは家事を・・・」みたいな、
「その当時」はそれで良かったんでしょうね。
「間違っていた」のではなくて・・・。

 

当然、女性でもバリバリ働きたい人もいる・・・という社会進出、
「女性の権利」的な考えが発達して、「女性も働きやすい」が進んできて「共働き」が多くなった。

 

でも、そこには社会進出を促す理想を追求したという理由だけじゃなくて、
それ以前に、
「長い不景気、収入の低下、以前の中流家庭の生活を維持するには共働きでないと無理」
という経済的な現実が要因となっているとも思います。

 

おそらく、
働く男性の給料がもっと多くて妻が働かず家で家事と子育てだけしていることもできる環境だったら、
やっぱり「日本人的な家庭」なら、「妻が家事」という家庭が増えると思うんですが・・・。

f:id:ky4490:20180218121053j:plain

共働きしてわかる家事の大変さ。これは経験した人でないとわからないかもしれません。

 

毎日仕事の後に掃除機、ご飯作り、子供風呂入れ、弁当作る。
そして、
洗い物、朝の洗濯物、風呂掃除、子供起こす、ゴミ出し・・・。

 

こういう「名も無き家事」は、
専業主婦が主流の頃は、「名も無き家事」も文句も言わずに普通に主婦がやっていましたね。

でも、共働きが増えるにつれ、
その「名も無き家事」が負担になってきたんではないかと思いますよ。

 

一つ一つは大したことなくても積もり積もれば結構な時間を取られますからね。

 

そういう共働き夫婦の「家事分担」進まない理由のひとつには、
男性(夫)の「生活自活力」が無いのもあるかもしれませんよ。

 

いくら仕事が出来る人でも生活自活力がなければ、
奥さんが病気になったりで一人になった時どうするの?って思いますよね。

そしてそれは子供にも悪影響を及ぼすかも。

 

たとえば、
専業主婦でもきめ細やかな家庭運営をしている女性を、
子育てや近所づきあいや家事運営を通して自立していると認めて学ぼうとしないと、
奥さんが倒れたら何もできない夫が残るだけですね。

 

奥さん頼りの夫だけをマネる子供がいると結局、
その子の将来が誰かが家のことをしてくれるというだけの頭になります。

「生活自活力」がつかないままになりますよね。

 

お父さんが尊敬される自活目標を持っている、
お母さんが同じく夫への感謝と夫の自活目標を助けていることが、
結局は子供の自立目標が最初から高くなりますからね。

   

だから、
マグネットボードで「見える化」して家事へ夫を誘導する方法なんかもいいかもしれませんよ。

 

似顔絵を上部の両端に描き、中央に線を引いて、
時間の流れに沿い、上から下に向けて「朝食作り」「洗たくもの取込」など、
家事の項目を書いたマグネットを担当する側のボードに貼るんです。

 

こうすると相手が担当する家事を自分でやってマグネットを移動させる時は、
ゲームのアイテムを一つ奪い取るかのような感覚になるみたいで、
うまくいく秘訣かも。

 

夫で成功したら、次は子供の名前も入れて、
家族でやっていくと子供も楽しんで家事を覚えられるし、
「生活自活力」も自然に身に付きますね。

 

お父さんは家事もこんなに頑張ってるんだからあなた達も頑張りなさいとか言うと、
お父さんも尊敬されそうですし。

何より次の世代の夫婦がこのように家事分担の事で悩まないようになるのでは・・・。
 

意外と夫は家事をしたくないのではなく、
何をやっていいのかわからなかったのかもしれませんよ。

こんな風に情報を視覚的に伝えるだけでこんなに効果があるみたいですよ。

 

最後に共働き夫婦の「家事分担」は、
ある意味、いい思い(贅沢)をしようとするのをやめたら、みんな穏やかに暮らせると思います。

 

単純に生きるためというより、
無意識で経済的に人よりいい思い、優越感を追いかけているのもあるのかもしれません。

 

あれもしたい、これもしたい、

人より優位に立ちたい、良い思いをしたい・・・。

 

そんな思いなら、

時間がない?当たり前かもね。