美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「あおり運転」ドライブレコーダーが無い人は泣き寝入り?

最近は変なのがホント多い。
見知らぬ人と関わりを持つのが恐い時代になりましたね。

 

クルマを運転する人は、
譲り合い、一定の時間内により多くのクルマが通れるよう流れを考えて運転することが必要ですよね。

 

意図してなのか、無意識なのかは別として、
他のドライバーのストレスの原因となるような運転に対しては意識が低いのでは?

 

被害者面した権利意識の高い輩が横行する世界・・・住みやすいですか?

f:id:ky4490:20171012162145j:plain

先日、石橋和歩(25)という輩がやっと逮捕されましたね。

すでにあなたもご存じのように、
今年6月、神奈川県の東名高速で家族4人が乗ったワゴン車を追いかけ、進路を妨害して追い越し車線に無理やり停車させ、
事故を引き起こした輩です。

 

たこの輩はこの事件の1カ月ほど前にも、
山口県下関市で自分のクルマを追い越そうとしたクルマの進路を妨害して停止させて運転席のドアを蹴ったり、

追い越そうとしたクルマに自分のクルマを寄せて接触させるなどのトラブルを、
半日の間に3回も起こしていたそうで、

同じようなことを繰り返し、保険請求を何度もし、
保険会社のブラックリストに載っていたそうですよ。

 

まだまだ余罪が出てきそうですね。

 

もう道路交通法の範疇を越えています。刑事事件として捜査してもらいたいですし、
弁解の余地もないし、即刻死刑でお願いしますよ。

あなたも裁判が下るまで、私達の税金で生きていられるのも嫌ですよね。

   

それにしても、
実際問題に車内で警察呼んで来てもらって、仮にクルマに殴る蹴るで傷がついたとしても、
実際に傷害事件になってなかったら警察は犯人探してくれるんですかね?

 

事件として扱ってくれそうだけど、犯人見つからず修理代は泣き寝入りみたいな感じになりそうだし、
時間も労力もかかって結局は被害者が損するパターンになりそうな感じもします。

 

そして犯人見つかったとしても、
修理代払ってくれるのもわからんないし、こういうことをする輩は普通じゃない人ばっかりですからね。

 

なかには仕掛けてくる方は、プロみたいなのがいるんです。
たとえば、

相手がつかもうとしてきて、怖かったので先にこちらが手を払ってしまったら、
「先に手を出したのはお前だ!」と証言するんです。

そうなるように仕向ける訳なんです。

 

警察は、

「命の危機を感じるまで手を出してはいけない」

「あなたが殺されてしまっても可能な限り犯人を捕まえて刑に服させます」

なんて馬鹿じゃないかと思いますよ。

 

たこんな体験談もあるんです。

峠道でダンプカーが登り坂をちんたら走ってたから、
見通しが良い直線で追い越したら、仲間のダンプカーが前方で停止し、
それから追いついた後ろのダンプカーが対向車線に出て自分の車の右に停止したんですね。

 

こっちも停止してるからスマホ取り出し無言でナンバープレートや運転手を録画していたら、
前方のダンプカーが逃げたそうですよ。

制限速度40キロの道路を10キロ走行してるんだから道譲れって思いますよね。

 

また高速走行中、アルファードにあおられ、逃げたところをスピード違反で捕ったそうです。
その横をアルファードの運転手が笑いながら通り過ぎたのを見て、もう何も考えられなくなったと・・・。

 

警察なんか本当にあてにならないと。
事情を説明したって、そんなことは関係ないって言いますからね。

警察も自分たちの点取りしか考えていないんでしょう。
こういうことはまだまだ続くんでしょうか。

 

やはりミニバン乗りはクルマはでかいが、人間としての器が小さいドライバーが多いから?

 

そんな「あおり運転」は道交法違反なんです。

もし相手を事故・死傷などに追いやった場合は、
危険運転致死傷罪が適用され、最長で20年以下の懲役に処される可能性があるんですね。

また、安全な車間距離を取らずに前車へ接近する行為は、
道交法26条が禁止する「車間距離不保持」に該当するんです。
 

高速道路での車間距離不保持は、
3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科され、

一般道での車間距離不保持は、
5万円以下の罰金が科されます。

 

違法行為に遭遇した場合は、
落ち着いてすみやかに距離を取り、安全な場所に停車するなどして警察へ通報しましょうね。

 

もし相手が車外に出てきて自車に向けて挑発してきたり、脅迫行為や車両への暴行を加えてきた場合は、
決して車外に出て交渉しようとせず、
ドアがロックされていることを確認してその場で警察へ通報しましょう。

 

自動車のガラスは(外からだと特に)なかなか割れないそうで、
素手ではまず困難なので(殴打等で割ろうとすると相手がケガをする可能性のほうが高い)落ち着いて連絡しましょうね。
 
警察への通報は「110」へ。

 

また、このような違法行為への証拠保全の意味でも、
ドライブレコーダー」は大変有効な装備ですよ。


 

「あおり運転」を 逮捕出来るのは警察による現行犯だけなんです。

ドライブレコーダーやデジカメの証拠提供でも逮捕出来るように法改正して欲しいですよね。

 

自動ブレーキはやっぱりモービルアイ社が安心・安全なの?

ほとんどの事故は、あと2秒少し早く気づいてブレーキを踏めば回避できるとも言われているんですよ。
そして、
その原因のほとんどが、2秒のよそ見によるものなんですね。

 

そんなとき自動ブレーキは、
人の眼と違い、機械の眼は休みなく正確に働き続け、よそ見をすることもありませんからね。

 

そして衝突の2.7秒前に察知し、
ブレーキや警報に連動されますので、事故は減るはずです。

また人間の手では真似できないような強力なハンドル・ブレーキ操作も可能で、
機械だから避けられたという事故も多くなるようですよ。

 

日本でも高齢ドライバーによる事故が相次ぐなか、
運転技能が衰えた高齢者には、

自動ブレーキや加速抑制装置などを搭載した車両に限って、
運転を認める「限定条件付き免許」の創設を検討しているんですね。

f:id:ky4490:20170703194610j:plain

そうした自動ブレーキのカメラの中で、
特にイスラエルの「モービルアイ社」のカメラがJNCAP(自動車アセスメント)の自動ブレーキ評価で、
満点を獲得しているんですね。

 

日本メーカーでいえば、

ホンダの時期レジェントにモービルアイ社の最新型カメラが使われ、
現時点では他を圧倒する性能を持っていますし、

 

マツダアクセラ以降に採用を始めるや、
アッという間にJNCAPですばらしい自動ブレーキ性能を発揮しましたし、

 

日産はセレナから採用を初めて、
これまたJNCAPの自動ブレーキ評価で満点を獲得しているんですよ。

 

輸入車ではあなたもご存じのボルボ社で、
XC90というモデルから採用を始め、V90、S90、そして最新のXC60にも採用して、
夜間の歩行者まで検知出来ると言うから素晴らしいですよね。

   

モービルアイ社の新世代カメラのどこがいいのかといえば、
視力と分析力なんです。

 

自動ブレーキの重要なファクターは3つあって、
人間でいえば視力とアタマの回転の速さ、そして経験値なんですが、
どれかひとつ欠けても性能は引き出せないんですね。

 

すばらしい野球選手だって視力が0.1ではボールを打てないですよね。
日本勢でいえば、
スバルのアイサイトを視力1.0だとすれば、
今までのホンダセンシングで使っているレーダー+カメラを合計しても0.1程度なんですね。

 

0.1程度ではボンヤリ見えてアタマの良さも引き出せないし、
むしろ敏感にしたら誤作動ばかり起こすかもしれませんし、
ボンヤリ視力だと歩行者もきちんと見えないでしょうね。

 

そういう点では、
日本のスバルの「アイサイト3」も優れた性能を持っているんですが、
モービルアイ社のカメラはアイサイトのように複眼カメラによる情報処理ではないんですね。

 

そしてレーダーや超音波、レーザースキャナーなどのセンサーも用いず、
あくまで一つのカメラによって障害物や車線、車間距離などを分析しているんです。

つまりモービルアイ社のシステムは人の眼と同じ働きをするものであり、
眼前に映った情報が全ての安全システムの元となっているみたいですよ。

 

そもそもモービルアイ(MBLY)はカメラを通じた情報認識処理技術により、
自動車の衝突や蛇行運転の防止、車間距離の警告など、各種運転支援システムを開発する会社なんですね。

 

単眼カメラから得た情報を先進運転補助システム(アドバンスト・ドライバー・アシスタンス・システム=ADAS)に、
取り込んで行くための半導体を開発しているんです。

 

実際にモービルアイ社の「EyeQ」という衝突を避けるためのチップを製造するのは、
スイスの半導体メーカー、STマイクロエレクトロニクス(STM)なんです(つまりモービルアイ社は工場を持たないんです)

モービルアイはその設計に携わり、いわばソフトウェア開発企業のような存在みたいで、
自動車部品メーカーではないので、利益率は非常に高い(粗利益率75%)みたいですよ。

 

そんなモービルアイ社の自動ブレーキなんですが、
今では自動ブレーキの性能差が一段と大きくなってきているんですね。

 

20~25km/hという極めて限られた車速でのみ止るという、
ほとんど役に立たないと思われる性能しか持っていない車種もあれば、

優秀な自動ブレーキの他、車両全周に渡る事故防止機能を持たせ、
事故発生率にして90%以上削減出来そうな車種まであるんです。

 

その優秀な自動ブレーキであるモービルアイ社の自動ブレーキ搭載車両の事故は圧倒的に少ないので、
保険料金が大幅に値下がるとも言われ、今後システムの採用が各国で奨励されて行くでしょうね。

 

あなたでも起きうるうっかりミスや、

急な疾病などによる自動車事故を起こしたくないというあなたなら、

モービルアイ社の自動ブレーキ搭載車なら安心・安全ですよ。

 

「ネズミ捕り対策」今どきの取り締まりはどうなっているの?

本当に事故多発地帯なのか首を傾げるのは否定しないが、
リアルに事故多発地帯になったら遅いと思う。
というところまで想像できませんか?

 

クルマを運転するあなたにとって身近に気になることといえば、
いわゆる“ネズミ捕り”と呼ばれる交通違反の取り締まりがどこで行われているのか・・・ですね。

 

そんな交通違反取り締まり地点について、
警視庁は4月から詳細な場所をホームページで事前公表しているようですね。

 

事故多発地点が対象で、
都内100か所以上の重点的に取り締まりを行う場所や交差点名などの地点を事前に公表することで、
信号無視など悪質な交通違反を摘発するのが狙いだそうですよ。

f:id:ky4490:20170615164520j:plain

そんな東京で10年ほど前にはハイエースの荷室に設置された移動オービスが、
猛威を振るいましたが、
最近ではすっかり稼働していないようですよ。

 

でも今注目されているのが「可搬型」と言われている新タイプ移動式オービスなんです。
2つのタイプがあるらしく、

 

①「据え置き型」

ちょっと大きくて、ハイエースなどで取り締まり場所に運んで設置し、一定時間置いて回収に行くんですね。
比較的交通量が多く速度違反が多いバイパスや一車線対面通行の高速道路(圏央道での目撃報告あり)
などで使用されているようです。

 

②「三脚設置型」

レーダー式ネズミ捕りのごとく、三脚に本体を固定して路肩に設置して取り締まりを実施します。
いわゆるネズミ捕りでは進行方向先に停止係とサイン会場の準備が必要で、
ある程度の広さ、駐車スペースなどが必要でしたが、

この簡易型移動オービスならば、
違反車の写真をパシャパシャ撮影して、あとから呼び出せばいいので、
極端な話、警官一人いればできちゃうみたいですよ。

30㎞/h規制の通学路や生活道路などで、
取り締まりに効果を発揮しているようです。

 

現状では埼玉県警と岐阜県警のみみたいで、
いまのところ全国展開はされていないようです。

 

そんな移動式オービスですが、
今まであった定置式速度取り締まりがすべて移動式オービスに切り替わることは無いようですよ。

 

なぜなら、
その場で決着が付く定置式は、

月末などでノルマに追われている際には「揚がり」がすぐ確定できるために、
現場にしてみればとても嬉しいことだそうで、

あとから呼び出すオービスは現実的には手間がかかるため、
使い分けられるみたいです。

 

こういうオービスに対して、あなたはどう対処するといいんでしょうね?

 

まず従来からの固定式に関して言えば、
一番効果絶大なのは、

「設置場所を覚えておく」こと。

これに尽きるんですが、
全国各地のオービスの場所など覚えきれないですよね。

 

固定式オービスの場合、
必ず事前に警告看板が出ているため、これを見逃さないことが大切ですよ。

 

通常は手前に2枚看板が提示されている場合が多いんですが、
まれに3枚というケースもあるし、1枚ということもあるため、
とにかく警告看板を見たら気をつけることしかないかも。

 

でも「三栄書房」のオービスマップをインストールされているカーナビは便利みたいで、
オービスポイントに近づくと音声で警告してくれるそうですよ。

 

Hシステム(高速道路で見かけますね)はレーダー波によるものなので、
レーダー探知機が有効なんですが、
LHシステムはループコイルなのでレーダー探知機は使えませんよ。

 

可搬式移動オービスはレーダー波を出しているのでレーダー探知機は使えるのですが、
三脚設置型は常時照射では無いようなので、
レーダー探知機が反応した時には計測ずみ、という可能性もあるんです。

 

ですから、
移動オービスについては、事前察知の決定打は無いんです。

 

ちなみに「オービス」という呼び名の由来ですが、
日本で最初に開発・製造された自動速度取締り機の商品名が「オービスⅢ」であったことから、
自動速度違反取締装置を総称して「オービス」と呼んでいるようです。

   


ところで「ネズミ捕り」はどんなところでやっているかと言うと、

 

代表的なのは、
流れのいいバイパスなどで、街中に入るような場所で、

たいていそこまでは制限速度解除の60㎞/hかあるいは70㎞/h制限だったりするんですが、
街の入り口で50㎞/h規制がかかっているような場所なんです。

 

それまでの流れで走ってくると、
それだけですでに10㎞/hオーバーですよね。

こんな場所はネズミ捕りの名所となるんですよ。

 

あなたが初めての場所なら、
周囲を走る地元車両の動きを見て、

それまで飛ばしていた地元のクルマが速度を落とすようならば、
そこは地元では知られていたネズミ捕りの名所だということですね。

 

そういえば覆面パトカーの台数も増えているんです。

特に高速道路では、
以前は本線上でも実施していたネズミ捕りをやらなくなって、
そのぶんパトカーを増強することで対応しているみたいですよ。

 

この交通取り締まり用覆面パトカーは圧倒的多数派でクラウンですね。
現在活動中の覆面パトカーの多くは3種類みたいで、

①S180系「ゼロクラウン」

②S200系「先代型クラウン」

この2台のクラウンなんですが、
この春からS180系ゼロクラウンの入れ換えに導入が進んでいるのが・・・、

③現行型S210系クラウンアスリート

なんです。

 

この現行型S210系クラウンアスリートはすでに都内、神奈川県警、大阪府警などで、
活動しているのが報告されているんです。

 

また、
マークXは全国配備されて各地の高速道路などで活動中みたいです。

 

こういう覆面パトカーの見分け方なんですが、
もはや昔のような「わかりやすい」特徴は皆無みたいなんですよ。

 

昔みたいに8ナンバーではないし、
ホイールだって普通のアルミホイールですし、
ドアミラーなんですよ。
助手席側Aピラーの補助ミラーも今はありません。

 

ボディカラーも標準設定色はすべてありますが、
シルバー色が最も多いように感じますが、白もあれば紺もあるんです。

 

S200系、S210系クラウンの場合、
標準車ではシャークフィンタイプとなるアンテナが、
ロッド式のいわゆるユーロアンテナとなっているのが違いと言えば違いますね。

 

またS180系、S200系では、
トランクリッドの「RoyalSaloon」のエンブレムが無いんですが、

県警単位、あるいは所属隊でエンブレムを貼っているのもあるため、
決定的な識別ポイントにはならないんですね。

 

最大の識別ポイントは「走り方」かも。

とにかくキッチリとメリハリある走り方をしているのが特徴的なんです。
あなたなら、
絶対にあんなメリハリのきいた走り方はしませんよ。

車線変更時など、
キッチリとウィンカーを3回点滅させた後にスッと車線を移してグイと加速をしていきます。

見ていれば、
「なんか違うだよな~」とあなたも感じ取ることができますよ。

 

あとはナンバープレートですね。
地元ナンバーであるか否かは大きな識別点となるんです。

神奈川県内を走っているのに「品川ナンバー」だったり「土浦ナンバー」だったりしたら、
いくら「それっぽい」クラウンでも違うみたいですよ。

 

それにしても、
警察はなぜ「ネズミ捕り」に必死なんでしょうね?

 

実は総務省警察庁では、
年度ごとに「交通反則者納金」を決めているんです。
つまり、全国の交通取り締まりによって得られる反則金の予定額なんです。

 

しかも例年、予定額は750億円前後という莫大な金額になっており、
実際の取り締まりに基づく反則金による歳入もほぼ同額となっているんです。

 

また、各自治体への交通安全対策特別交付金は、
交通事故や違反の摘発件数が増えれば増額され、摘発件数が減れば減額される。

つまり、これが警察の“ノルマ”になっているのではないかとの指摘もあるんですが、

 

事実上のノルマはあるみたいですよ。

 

ノルマを設定しないと、誰も取り締まりをしないと懸念されるからなんです。
ただ、警察はノルマではなく“努力目標”と言っていますが・・・。

 

また、ノルマに届いていない現場の警察官は、
上司から『あと1~2件取ってくるまで帰ってくるな』などと言われるみたいで、

そうなると、
警察官は素直に言うことを聞いてくれそうな主婦やバイクに乗った若者を取り締まるんです。

 

悪質な違反者を取り締まってほしいところですが、
悪質な違反者はごねたりして面倒なので、主婦や若者を取り締まって件数を稼ぐということもあるようですよ。

 

そうすれば、
簡単にノルマ達成できますからね。

 

企業のセールスマンもノルマを設定されれば、なんとか件数を稼ごうとしますよね。
警察官も同じみたいですよ。

 

あなたも「違反をしなければ関係のない話」というのが大前提ではあるんですが、

交通取り締まりの方法や、

ノルマ達成が目的になりがちな構造自体を根本的に見直さない限り、

取り締まられた側の順法意識は高まらず、かえって警察への不満が高まるだけかも・・・。