美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

RADWIMPSと言う『君の名は。』本当に神掛かってるの?

「まるで才能のないクソみたいな曲」なんて言う人もいるRADWIMPSの曲。
私もなんでこんな曲が売れているのかなと不思議に思っていましたが、

 

RADWIMPSの歌詞をよく見ると、
歌詞の意味に深さがあるんですよね。
それでなんとなく売れている理由がわかったように感じます。

 

もうあなたもすでにご存じと思いますが、
君の名は。』の劇中音楽で流れるRADWIMPSラッドウィンプス)の曲がヒットしてますね。

 

一昔前までは、
映画とのメディアミックスでヒット曲やスターが生まれるというのはよくある戦略だったみたいで、

薬師丸ひろ子原田知世が主演した80年代の角川映画などはその典型で、
映画を観ていなくても、
CMや歌番組を通じて主題歌は誰でも知っていたんです。

 

そんな当時を思い出したのが、『君の名は。』という映画で、
RADWIMPSが主題歌だけでなく、映画全体のサウンドトラックを手がけ、
映画のヒット自体がRADWIMPSのヒットと直結しているんですね。

f:id:ky4490:20160912210020j:plain

というのも、
Hot100のベスト10の中になんと、そのサントラ作品4曲もチャートインして、

しかも、驚くべきことに、Hot Animationでは、
その4曲が1位から4位までを独占しているんです。
これはチャート史上初の出来事だそうですよ。

 

メインの主題歌である「前前前世」。
そして「スパークル」「なんでもないや」「夢灯籠」とまだまだ売れそうなんですよ。

 

ちょっと『君の名は。』というアニメ映画に触れてみると、
公開から10日で動員290万人、興行収入38億円を突破した大ヒットしているんです。

 

監督は新海誠 
声の出演は神木隆之介上白石萌音長澤まさみ市原悦子

 

物語は、
「山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉(みつは)、そして、東京に暮らす男子高校生の瀧(たき)。
出会うはずのない二人は、ある日、お互いの存在を知る。
それは、心と身体が“入れ替る”、不思議な夢の中で……。」

と少年と少女が経験する恋と奇跡の物語なんです。

 

この映画を鑑賞した人からは、

「RADの音楽神掛かってる。この映画には必要の存在」

「音楽も映像もシナリオも演技も全て最高でした」

「とにかく綺麗(彗星がハウルみたいだった)で曲がマッチしてて鳥肌が止まらなかった…」

「演出と言いradの曲入れるタイミングと言い泣かせに来てるとしか思えなかった 」

などと、作品への評価はもちろん、RADWIMPSの楽曲にも反響の声が寄せられたんです。

 

そんなRADWIMPSのメンバーは

・ボーカル、ギター、RADWIMPSの全ての楽曲の作詞・作曲を担当する野田洋次郎

・ギター、リーダー、コーラス担当の桑原彰

・ベース、コーラスを担当する武田祐介

・ドラム、コーラスを担当する山口智史

と、4人組のロックバンドなんですね。

 

2001年に結成され、2005年に「25コ目の染色体」発売し、
東芝EMIからメジャーデビューを果たして以後、若者より絶大な支持を誇る大人気バンドなんですよ。

 

ちなみにRADWIMPSの人気曲ランキング10を挙げると(キラーフレーズも一緒に)

1位 有心論

「誰も端っこで泣かないようにと君は地球を丸くしたんだろう?」のフレーズがあまりにも有名ですよね。

 

2位 おしゃかしゃま

早いテンポで進む曲の中に誰もが抱える葛藤を描きつつ、
最後には「上じゃなくたって 下じゃなくたって 横にだって道はあんだ」と救いがある曲ですよ。

 

3位 ふたりごと

『君とかいて「恋」と読んで、僕とかいて「愛」と読もう』
このフレーズは響きますね。

 

4位 君と羊と青

2011年・2012年NHKサッカー放送のテーマ曲にもなった一曲で、
「喜怒哀楽の全方位を 縦横無尽に駆け抜けた日々よ」のフレーズが好きな人が多いみたいですよ。

 

5位 トレモロ

「満天の空に君の声が響いてもいいようなきれいな夜」のはじまりが、
非常に印象的ですよね。

 

6位 愛し

愛しとかいて「かなし」と読むそうで、
野田洋次郎さんの声でいう「愛しているというその声が泣いているように聞こえた」は非常にいいかも。

 

7位 me me she

me me sheとかいて「めめしい」と読み、
「君の嫌いになり方を僕は忘れたよ」という声が染みわたる失恋曲ですよ。

 

8位 いいんですか?

「いいんですか?いいんですか?こんなに人を好きになっていいんですか?」
 曲全体を聞いたことはなくとも、このフレーズはあなたもどこかで聞いたかも。

 

9位 最大公約数

「君が想うこと それは同時に僕が想うこと そんな奇跡は必要ないよ」
このフレーズで救われた人もいる?

 

10位 DADA

ハイテンポで非常にかっこいい人気曲で、
「喜び勇んでさぁさぁバイバイ」の歌い方なんかいいですね。

   

こんなRADWIMPSの曲を聞いた人はRADWIMPSの良さをこんな風に言っているんです。

 

・とにかく歌詞が印象的なものが多いです。哲学的なものを感じます。
 他のアーティストが歌わないような歌詞が魅力的だと思います。

 狭心症、五月の蠅、DADA
 これらの曲を初めて聴いたときは歌詞がかなり過激で衝撃でした。

 

RADWIMPSの歌は、何回も何回も聞くほど歌詞の意味が理解出来て、
 共感できるという歌がほとんどだと思います。
 また、野田さんが思っている事をそのまま歌で表現しているということを感じます。

 あとRADWIMPSは毎年3.11に追悼の意をこめて新曲を上げています。
 こんなことしているアーティストはRADWIMPSしか知りません!

 

RADWIMPSの音楽には誠意があります。真剣に音楽と言葉と向き合った結果が詰まっています。
 かっこいいトレンドの言葉をかっこつけで入れてみたりするのではなく、
 自分の体験談を語っている曲が多いです。
 詳しくはラジオを聞いてみてください。YouTubeに多くあります。
 
 野田さんは感情、感性が人一倍豊かです。間違いなく。何度も曲を聞いてみてください。
 恐らく一回で歌詞の意味を理解するのは無理でしょうから。世界が、特に恋愛感が大きく変わることでしょう。
 RADWIMPS、良いですよw

 

RADWIMPSの曲、ちゃんと聞いた事ありますか?
 共感と支持は得られなくても、重みのない曲ではありません。
 1曲1曲が素晴らしいです。

 歌詞をしっかり意識して聞いてみてください。
 きっと、今までに聞いた事のないような歌詞ですよ。
 簡単な言葉さえも、誰にも思いつかない言葉で伝えています。
 一応オススメ曲書いておきますね。me me she、オーダーメイド、有心論、愛し、いいんですか?

 これでRADWIMPSの良さが全く理解できない人は、
 『すごくメジャーで一般受けする曲にしか感動を覚えられない普通の人』なんでしょうね。

 

と、私もYouTubeで観て感動しましたよ。

 

また特に歌詞の深さが堪能できる曲名はというと、

「愛し」と「有心論」、

この二つと違う意味で「五月の蝿」「オーダーメイド」「25個目の染色体」とかです。

 

あなたもRADWIMPSの曲の歌詞を知りたいなら→http://www.uta-net.com/artist/4082/
が参考になります。

 

この中にある「有心論」は「有神論」をモジッたものでしょうね。
あなたもご存じのように有神論は「神の存在を信じること」ですが、

 

有心論と名づけた理由は、

「神様は信じられないけど、自分の心は信じられる」

という思いからみたいで、

 

たとえば、
あなたが神社などに行って神様に対して、

 

もし「お願いごと」するならば、個人の欲望を「命令する形」になり、
不敬な態度を神様に対して知らずにしていることになるんですね。

 

やはり神様に対しては、

今まで生きて来れた事への感謝

現状への感謝

を神前にいる短い間だけでも、懸命に感謝すれば良いんです。

 

この態度を示せば、
普段にあなたが思っている事を神様は感知して、必要ならば動きます。
神様に一々お願いするよりも、数倍叶えられることが多いんです。

 

ひたすら神様に感謝を捧げれば良いんです。

 

神様には、
現状への感謝」の気持ちを捧げる事が、最も神気が与えられます。

 

この授かった神気が、
今のあなたの自分の周りの事を変化させるのは簡単なんですよ。

 

そして、

自分の心は信じられる」ようになるんです。

 

こうやって考えてみると、

やっぱりRADWIMPSは神掛かっているのかな?

 

「死刑制度廃止」を掲げる日弁連だがべつに日弁連が決めることじゃない?

自分の家族などが被害にあわないと理解できない。
たとえ経験せずとも、全てを理解できずとも、
その人の立場になって物事を考えると、安易に廃止しろと言えないと思いますよ。

 

むしろ、
「殺人犯を生かしておく理由」
「殺人犯を社会に戻す理由」を説いて欲しいですね。

 

というのは、
日本弁護士連合会(日弁連)が、組織として死刑制度の廃止を掲げる方針を固めたそうで、
10月の「人権擁護大会」(福井市開催)で、宣言を提出するそうですよ。

提出するのは、
「死刑制度の廃止を含む刑罰制度全体の改革を求める宣言案」。

 

被害者支援の重要さを説いたうえで、
「残酷な罪を犯したとしても適切な働きかけで人は変わりうる」と指摘し、

刑罰制度は「犯罪に対する報い」だけでなく、
人間性の回復と社会復帰を目指すべきで、
それが再犯防止や社会全体の安全につながると強調しているんですが・・・。

f:id:ky4490:20160911183553j:plain

この記事に対するコメントの一部を引用すると、

 

・道化師 この記事は犯罪者の事に殆ど触れていない。
 被害者感情にフォーカスを当て、現実逃避した被害者が勝ちとでも言いたげ。

 

・殺して人に選択を出来なくした奴に選択肢があるって不公平だよ。
 自然の理不尽不公平から身を守る為に社会を作っても
 そこで新たな理不尽不公平が生まれるものなのかな…

 

・加害者の人権は守るのに被害者の人権はどうなるのだろうか? 
 それにこの人は自分の大事な人が殺されても同じことが言えるのだろうか?

 

・遺族のことを抜きにしても死刑賛成だ。
 死刑宣告受けるような犯罪者が何十年かしたら出てくるって怖いにもほどがある。
 犯罪者より国民の安全が大事でしょ

 

・そもそも逆でしょ「犯人が死刑になって感情がおさまる」んじゃなく
 「近親者が殺され犯人は生きてるという最悪の状況の社会的改善」

 

・他人の人権を蹴った存在になぜ人権が存在するのか。
 やり直し効かない重篤な被害を受けた被害者がいる一方で、
 犯人には更生のチャンスをだなんて、ムシがよすぎないか。

 

・「最期に人として処する」ってのも、考え方によっては慈悲だねぇ。
 ヒトじゃなければ裁判すらなく殺処分だものね。

 

・何で人を殺したのに、こいつ生きてんの? この一言に尽きるような気がする。
 死刑が殺人だけとは限らないけどね。

 

・死刑囚を生かしている分のお金を貧しい人間に回せばいいのにっていうのはかなり納得できる 
 一人の人間の衣食住のサポートができるほどの税金、無駄遣いにも程がある

 

・死刑制度を考えるとき被害者と加害者の二極だけで考えるべきじゃない。
 民心の安定という目的にも着目すべきだ。

 

・正しくは「死刑廃止で凶悪犯罪率が変化しない」だね。
 廃止したら減少するはずないから。極刑が消滅するのに。

 

と、世論調査通りのコメントが多いですね。

 

ちなみに死刑制度の是非について、大規模に行われた調査に、
平成26年度の「基本的法制度に関する世論調査」(内閣府)があるんですが、

 

それによると、

「死刑もやむを得ない」と答えた者の割合が80.3%、

「死刑は廃止すべきである」は9.7%。

 

8:1の差はすごいですね。
他の調査でも、日本のの死刑制度は一貫して支持されているんですね。

 

また日弁連は「死刑は廃止」を世界的潮流とか言っているみたいですが、
死刑が無い代わりに「逮捕なしの射殺」をアメリカもイギリスもフランスもロシアも、
している事を忘れてないか?と言いたいですね。

 

またカナダやフランス、イギリスでは死刑廃止後、殺人が急激に増えたし、
アメリカの州で死刑を廃止したところ凶悪犯罪が逆に増加して死刑制度を復活したそうですよ。

   

今年の6月にノルウェーの首都オスロで、「第6回死刑廃止世界会議」が開催されましたね。
ノルウェーは、1人の男性によって、
2011年に77人の命が奪われた連続テロを体験していますね。

 

ブレイビク容疑者に対する禁錮21年が「最高刑」であり、
刑務所での生活が他国と比較して「快適すぎる」のではないかと、
国外から驚きをもって受け止められることがよくあったそうで、

当時、ノルウェーでは、
事件のために国の制度や価値観を変えることは、
「まさにブレイビクの思う壺になる」と、

 

憎しみに対して、
さらなる憎しみで向き合うことを政治家や世論は拒んだそうです。

刑務所の環境が快適すぎるのではないかという声はあるが、
死刑を望む世論の動きはみられないんです。

 

ノルウェーでは、
刑務所は「罰する場所」ではなく、
「社会復帰をするための場所」と考えられているそうですよ。

 

そんなノルウェーみたいな国もあれば、
死刑廃止に反対する」デモまでした台湾みたいな国もあるんです。

この台湾の主催団体の理事長はデモについて、
「次の世代を守るため」と強調し、

死刑廃止に反対することは子供を守ることだ」
と主張しているんです。

 

ここで唐突ですが、
小説家コリン・ウィルソンの『殺人百科』の中にある死刑廃止論に関する一節を引用すると、

 

「(死刑廃止の是非をめぐる問題は)殺人者が死に値するかどうかではなく、
暴力に基づいた社会に対する効果の問題である。

それは熊をいじめることを禁じたピューリタンに対比できる。
彼らはそれがクマに苦痛を与えるからではなくて、人々に快楽を与えるので反対したのである」

 

つまり私たちは暴力を恐怖し嫌悪しているにもかかわらず、
時と場合が変わるだけで暴力を受け入れ、
時にそれが行使された結果に興奮や爽快感を覚えてしまうんですね。

 

あなただって殴られるのは嫌だろうし、
暴力って最悪!と思ったりすこともあると思いますが、

 

バイオレントな映画には血沸き肉踊っちゃうし、
悪人がボッコボコにされれば「すっきりした」と思っちゃう自分を否定できませんよね。

 

いわば観客は、
「この世界から暴力が無くならない理由」を自分の中に見出してしまっているのかも。

 

その良い例が、
身内が殺人事件被害者になった人権派弁護士は、
あっさり死刑肯定派に鞍替えしたみたいですよ。

 

ただ冤罪はあってはならないですよね。

 

死刑を受けた人の中に冤罪があったかどうかなんて全員に真実がわかるものではないし、
取り調べの手法、手続きのシステム、科学の状況、裁判システムなどを分析し、
冤罪は100%なくせるというところまでいかないとですね。

 

本来は100%人権回復不可能な死刑は存置をとりやめるべきではないかと思います。
死刑でなくても冤罪による拘留等での失った人権の回復は完全にはできないし、
冤罪は確実になくせる状態を作ることが必要と思うんです。

 

でも、
刑罰として死刑の存在については肯定します。
 

身勝手な殺人者等、到底社会から抹殺されるべき人間は処罰してほしいからです。
抑止力だとか何とかはどうでもよく、
許せない犯罪者への処罰感情の一点に尽きますね。

 

いずれにしろ、
日本の死刑制度でも大切なことは、

 

法務大臣が死刑執行のサインをするかどうかが常に問題にされていますが、
死刑を執行する人間や命じる人間が、
何のためにするのか?ということと思います。

 

日本では、
罪を犯した悪人の人権問題ばかりが取り上げられますが、
被害者やその家族の人権は大切にされているのでしょうか?

 

被害者の無念や、新たな被害者を防止するために、
またそれで給与を得て自分の家族を食わすために、
すべてを納得した人間が自分自身も傷を負うことを覚悟でするべき事でしょうね。

 

最終的には執行者の良心が、その善悪を最終判断するのでは・・・。

 

「OL人形」と聞いて「コップのフチ子」を思い浮かべる事の方が難しい?

NHKの番組で出てた時、既に「OL人形」って呼んでいましたね。
あれはNHK だからだと思っていたんですけど、何かその辺の影響もあるのかな?

 

というのは、

コップのフチ子」が、なぜか突然改名することになったんです。

今後は「OL人形」となるそうですよ。

f:id:ky4490:20160911163718j:plain

 シリーズを手がける奇譚クラブによると
「もっと日本中の方々に分かりやすいように」というのが理由だそうで、
改名を記念してLINEアニメーションスタンプをリリースして周知に努めていくそうですよ。

なお、
「OL人形」となってもこのキャラクターが「フチ子」であるのは変わらないもようですが・・・。

 

あなたも「コップのフチ子」の方が絶対良いネーミングだと思いますよね。
どこかからクレームでも来たのか? 差別?
何でも反対する政党の仕業?

 

「OL人形」って・・・。
なんか大人の玩具みたいなネーミングですね。

 

これからは「コップのフチ子」以外にもキャラを増やす気なのかもしれないですね。
たとえば、

 

「くいとめるニャー」とか、
コップのフチ子」は1千万個売れたそうですが、
この「くいとめるニャー」は300万個売れた商品みたいで、

 

これは猫に吸盤が付いたスマホスタンドで、
あなたも見た瞬間に「かわいい! 欲しい!」と声を上げるでしょうね。
実際に自身のスマホで試してみても、「すごくかわいい! 」みたいですよ。

 

また「たれびんストラップ」というのがあって、
「醤油差しをいろんな魚で作ったら面白いんじゃないか」という発想から生まれたとのこと。

中に醤油も入るなどしっかり“本物”なのですが、
色が付いてたらもっとかわいい・・・という声も。

   

この「コップのフチ子」いや「OL人形」は、
意外性なアイデアにはいいんだけど、
衛生的にはと思って興味ない人もいるかもしれませんが、

 

その人気の理由の1つは、

精巧な作りにあるんでしょうね。

 

200~300円で手に入るのに、
表情はもちろん、
ピアスやスカートのシワやお尻のふくらみまでこと細かに表現してありますね。

 

特にセカンドシーズンのシークレット「休日のフチ子」の精巧さといったら凄いんですよ。
花のついた麦わら帽子、

6種類に塗りわけられたオウム、犬、
ジーンズの裾の折り返し、
なんと手に持っている雑誌はちゃんと誌面があり、
75もの工程を経ているんだそうですよ。

ちなみに、
顔も手書きで世界中でフチ子を作れるのは中国のとある工場だけなのだそうですよ。

 

もう1つのフチ子人気の秘密は、

勝手に思い入れができること」では・・・。

 

原案者のタナカカツキは、
「フチ子は性格などのキャラクター付けはしない」と言うが、

 

ファンは、
「このシチュエーションでは寂しそう」
「清楚なのに大胆ポーズ」
「ちょこんと顔をだしてお茶目」
「仕事あとのビールにフチ子が『お疲れさま』といってくれました」
などなど、
自分の写真に応じて好き勝手に心情を投影しているんですね。

 

フチ子の、
原作もない、
どこのキャラクターでもない、
空洞でガワだけがあるところが“いま”の特殊な時代にフィットしたのかも。

 

濃厚な原作がついていない分、
自由に思い入れができる余白が人気につながったということでしょうね。

 

そのせいかどうかわかりませんが、
昔懐かしいガチャガチャの機械が、
再びスーパーやコンビニの店頭などで存在感を示しているんですよ。

 

主たる客層が大人の女性といわれる渋谷ロフトにも、
ガチャガチャの機械が15台ほど設置され、

今まで子供やフィギュア愛好家がターゲットだった市場を広げたのが、
5年前の「コップのフチ子」ブーム。

茶色の髪を後ろで2つにまとめた女のコのフィギュアなのですが、
女性を中心に引き続きヒットしているそうです。

 

そして、
「コップの縁に飾るとなんだかシュールで、クスッと笑えます。ガチャガチャだと、
どのフチ子が当たるかわからないけど、そのドキドキがまた楽しい」
なんて確かに支持されているんです。

 

また、
 「校庭に半分埋まっているタイヤ」もその懐かしさとシュールさで、
これも女性に人気だそうで、

 

大人、女性向けの商品をメーカーと開発することで、
ガチャガチャ関連市場だけでいうと、
会社は3年で売り上げが3倍に伸びたそうです。

 

キャラもの目当ての外国人需要もあるので、今後も人気は続くみたいで、
大人買いが、まだまだブームを牽引しそうですね。

 

いずれにして、

コップのフチ子」だからここまで浸透したのにもったいないですよね。

 

そういえばOLさんって呼び方、最近聞かなくなったんですが・・・。

 

9/12追伸

NHKの番組「お試しジャパン」が8月27日に奇譚クラブを特集した際、
局の方針として商品名を出せないため、
「フチ子」を「OL人形」という名称で紹介したことが改名のきっかけだそうで、

 

NHKさんに感謝を込めて、そして放送をご覧になり新たな『OL人形』を買い求める方に対して、
商品名を一時的に『OL人形』に変えることになったそうで、

 

コップのフチ子」シリーズの商品展開は今後も継続予定で、
あくまでNHKの該当番組に焦点を当てた改名のため、
再放送が終われば名称は元に戻す予定だそうですよ。

 

やっぱり「コップのフチ子」ですよね。