美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

ボブ・ディランノーベル文学賞受賞 村上春樹は毎年コケにされてる?

ノーベル文学賞って歌詞も対象だったの?
全然知らなかったですね。

 

ボブ・デュランの受賞自体に異論はないけど、
音楽と文学ってそもそも別ジャンルじゃないのか?って思う人がほとんどじゃないかと思いますが・・・。

f:id:ky4490:20161013224240j:plain

2016年のノーベル文学賞に、
米国のミュージシャンで作詞家のボブ・ディラン(75)が決まったようですね。

 

選定の理由は、
「米国の歌の伝統の中に新たな詩的な表現をもたらしたこと」
(for having created new poetic expressions within the great American song tradition)
だそうです。

 

ボブ・ディランといえば、
私の大好きな名曲「We are the world」に、

マイケル・ジャクソンライオネル・リッチースティーヴィー・ワンダーシンディ・ローパーレイ・チャールズ
多数に交って、ちょこっと出て歌うボブ・ディランの姿を思い出します。

 

また「ライク・ア・ローリング・ストーン」という曲も良かったですね。
当時のシングル曲としては異例の長尺で、
また歌詞の内容もおよそポップスとは到底言い難いような曲ですがヒットしましたね。

 

今では、「現代の吟遊詩人」とか「生ける伝説」とか言われ、
これまでもノーベル文学賞候補に上がってみたいですよ。

 

アメリカでは、
詩人としての文学者の才もが極めて高く評価されていたみたいですが、

日本では言葉の壁が大きいためだと思われますが、
ボブ・ディランのこの方面に関する評価はほとんど正当にされていないようなんですね。

 

でもある人は、
「ディランの作品を本当に聴いていた人なら、彼がいかに凄い文学者かわかると思う。
他のあらゆるミュージシャンとは歌詞の面では全くの別格」と。

 

またボブ・ディランは、
「飽きる」ということがどのくらい重要か、教えてくれる・・・と。

 

フォークからエレクトリックになったり、
ダミ声からきれいでスムーズな声になったり。

メロディーラインも夜ごと変わるし。
いつもお客さんを置いてきぼりにして、自分はどんどん先に行っちゃう。

一回やって成果が上がったら、もうやらないみたいで、
そこに未練はなくて、「さあ、次へ行こう」って。

 

それは、芸術表現の根本だと。

 

みんなが求めるものをやるようになったら、
同じことの繰り返しになって新しいものは生まれなくなっちゃうから、

とにかくお客さんより先に、自分が飽きる。
それで、みんなが見たことのないようなものをやって見せる。

 

それをやり続けたおかげで、
ボブ・ディランは70代半ばなのに、どんな若いアーティストより新しいし、
次に進む道を指し示すことができるんだ・・・と。

   

一方のノーベル文学賞候補として毎年コケにされている村上春樹

外野が騒いでるだけで、
村上春樹ノーベル文学賞を受賞したら嬉しいと思うけど、
本人はそんな気にしてないように感じますよ。

 

村上春樹がこれだけ注目されるのも、
村上作品が約50カ国後に翻訳され、世界中に熱狂的なファンがいるからなんでしょうね。

 

なんでも、
村上春樹の作風というのは日本以外の人たちにとっても、
ある意味「自然」であると言えるそうで、

平安時代ものを描く芥川、芸者と茶会を描いた川端、
自己犠牲的な現代のサムライを描く三島を歓迎した異国趣味とは一切無縁。

 

それが、
日本の村上春樹が「世界」の村上春樹であることの所以なんだそうですよ。

 

読者にとっては村上春樹の国籍はほとんど関係なく、
文学の重要な発言者として彼の作品を受けいれられているそうです。
(私は一冊も読んだことありませんが)

 

今年のノーベル文学賞は超サプライズといえるボブ・ディランだったですが、

 

もう皆が騒がなくなったときに初めて村上春樹候補になる気がしますね。