美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

サイレント・キラーといわれる「猛暑」熱中症対策はあるの?

最近の日本列島は広い範囲で高気圧に覆われ、
全国の観測地点の2割を超える200地点で35度以上の猛暑日となっているようですね。

 

厚生労働省人口動態統計によると、
近年の熱中症による死亡数は、なんと、毎年1000人近くにのぼっているそうですよ。

 

記録的な猛暑で熱中症による死亡者が最も多かった2010年は1731人が死亡。
翌2011年は948人、2012年727人、2013年1077年、2014年529、2015年968人と推移しているんですね。

 

65歳以上が8割近く占めるが40~50代も多いんです。
今年は例年を上回るペースで救急搬送件数が増えており、再び1000人を超す可能性は十分あるんです。

f:id:ky4490:20180716085918j:plain

それにしても、
国や自治体、医療機関などで注意を呼びかけながら、
これほど多くの人が亡くなってしまう理由は、

単に、十分な対策をとっていない本人の問題だけでなく、
周辺にいる人たちの初動対応にあるみたいですよ。

 

目の前に熱中症患者が発生した時、どのような応急措置をする必要があるのか。
「単にこまめな水分補給」を考えるだけでなく、
応急措置の具体的な知識を身につけていく必要があるみたいですよ。

 

そんな猛暑の中で生き伸びる方法を学ぶには、
猛暑がどのように人体に有害かを知らなければなりませんよね。

 

厳しい暑さは、ゆっくりとですが確実に生命システムを停止させるんです。
そして、その症状は、
子どもや老人の場合は特に、驚くほど気づきにくいですね。

 

太陽が強烈な日差しでゆっくりと人間を調理していくよりも酷い状況なんです。

 

その厳しい暑さで私たちの人体はこんな感じで変化していくみたいですよ。

 

1.高気圧の気象配置になると、上層の大気から地上に向かって空気が引き下げられ、
 その空気の圧縮で気温が上昇します。
 高気圧では、雲で覆われず、風が吹かず、すでに高温の暑さがさらに悪化します。

 

2.このような酷暑の中、屋外で過ごさなければならない場合、
 中核温(内臓などの環境温度に影響されない深部体温)が上昇し、
 体の冷却システムである汗をかきはじめます。

 発汗によって(体内の)熱を発散させ、汗が肌の上で蒸発し、体が冷えます。
 しかし、強烈な暑さでは、汗をかきすぎて蒸発する時間がない、
 もしくは湿度が高すぎて水分が蒸発しにくくなります。

 すると、汗をかけばかくほど体が冷えるシステムが過剰運転となり、
 脱水症状になります。

 

3.この時点で、体は発汗によって失った水分を必死で補給しようとするので、とても喉が乾き始めます。
 また、電解質の値が低くなり始めると、
 筋けいれん、極度の体力消耗、失神のような症状が起こります。

 

4.体内の熱が発散されていない場合は、熱中症になる危険があります。
 熱が体を冷やす能力を完全に制圧し、まったく汗をかかなくなります。

 ここまでくると、熱が脳に過剰な負担をかけ、
 めまい、衰弱、もうろう状態、吐き気、意識不明などになります。

 

5.最終的に、血液が濃くなり(ドロドロになり)、水分不足のために酸素が少なくなり、
 血液を送り出し、血管をきれいにするために、心臓や腎臓にさらに負担がかかります。
 それに応じて、心臓はより速く血液を送り出そうとし、体温がさらに上昇します。

 

6.心臓が必死に血液を送り出そうとすると、肌が冷たくなり冷や汗をかき始めます。
 すると、あっという間に、脳は酸欠を処理できず、永久に停止します。

   

でも、このような恐ろしいことが起こらないよう、防ぐ方法はたくさんあるんですよ。

 

1. 体を締め付けない、軽量で、明るい色の、綿素材の服を着る
 
猛暑の時に着る服は、快適さと安全性のどちらにとっても一番重要です。
肌と洋服の間に空気が流れるだけの十分な余裕があれば、汗を蒸発させることができます。
汗が蒸発しないと体が冷やせませんからね。

 

また、服は軽量のほうがいいんです。
軽量であれば体への負担も軽く(服が重いと動くのによりエネルギーが必要で、より熱が生成されます)、
生地が薄ければ通気性もありますからね。

 

白やベージュのような明るい、
薄い色の服は、太陽光を反射するので、熱も反射します。

さらに大事なのは、綿素材の服を選びましょうね。
綿は体の余分な水分を吸収し、汗が蒸発するのを助けるので、体を冷やすことができます。

 

汗をのがす特殊な素材は、
気温が安定しているスポーツジムや日中の涼しい時間帯にはいいかもしれませんが、
猛暑には最適では無いみたいですよ。
.
 
2. 衣服、帽子、タオルを濡らす
 
綿は、水分を吸収し保つのにいい素材なので、衣服を濡らして、体を冷やすことができます。
シャツを脱ぎ、川の水に浸したり、ペットボトルの水を全体にかけたりしましょうね。

絞って、また身につければ、すぐに体を冷やしてくれます。

 

帽子は服以上に役に立ちます。顔や目を太陽光から守るだけでなく、
帽子を濡らして頭にかぶれば、涼しくて気持ちいいです。

自分の肌や体以外の水分を蒸発させて体を冷やせば、汗をたくさんかかずに済みます。

 

最後に大事なことを言い忘れていましたが、
猛暑で屋外に出なければならない時は、タオルやラグを持ち歩くのもいいです。

濡らして絞って、首の周りに巻き付けましょう。
綿以上に水分保持に優れ、体を長時間冷やす、特殊な素材のタオルもありますよ。

 

 3. 日陰を探し、定期的にそこで休む
 
太陽が照りつける暑い日には、日陰がすべてです。
屋外で何をしていても、とにかく日陰を探して、できるだけそこで休憩をしてくださいね。

 

熱中症になっていそうな人を看護する時は、
医療関係者の間では「冷やすのが第一、移送はその次」と言われており、
屋外で長時間過ごす時には、このルールに倣ったほうがいいでしょう。

自分の体温が上がっていると感じたら、動く前に日陰を探して涼んでくださいね。

 

目的地が近づいているからと言って、猛暑の中でラストスパートをかけようとしないでください。
焦らず、涼をとりましょう。

 

4. 無理をしすぎない
 
当然だと思うかもしれませんが、動けば動くほど体は熱くなり、動かなければ体は冷えます。
運動をしている時に燃やしているエネルギーの約80%は熱に変換されます。

 

屋外ですでに灼けるような暑さの中にいるのに、それ以上体を熱くする必要はありませんからね。
日陰で休憩をして、無理をしすぎないでください。

 

トレーニング中のアスリートや兵士の死因のトップ3のうちの1つは、
運動性の熱中症もしくは日射病なんですよ。

 

5. 水を飲み、電解質を補給する
 
水を飲みましょう!

人体は涼しい状態を保つようかなりきちんと機能しますが、
その働きをするために必要な燃料を補給しなければなりません。

 

つまり、飲み過ぎではないかと思うくらい大量の水を飲むべきだということです。
また、できれば塩分も摂取して電解質を補いましょう。

 

アルコール、カフェイン、炭酸などは飲まないようにしてください。
この手の水分は、保水プロセスが遅いので、脱水症状になることがあります。

長旅や水分が限られているとわかっている場合は、当然ですが水を無駄にしたくないでしょう。
しかし、屋外にいる時は、必要だと思う量以上の十分な飲み水を持ち歩きましょうね。

 

6. 小型の持ち歩き扇風機は使わない
 
よさそうだと思うかもしれませんが、
屋外で気温が35度以上の場合は、扇風機を使うのは避けたほうが良いみたいですよ。

扇風機は風を送り、人体に間違った快適さを感じさせますが、
実際に体温は下がらないと説明しているんです。

 

さらに、汗の蒸発が起こらないので、肌が乾燥します。
この間違った快適さと体が冷えないことによって、突然日射病になることもあるんです。

 

7. ミストボトルを持ち歩く
 
扇風機の代わりにミストボトルを持ち歩きましょう。
猛暑の中で快適になる方法としては一番のおすすめですよ。

 

ミストボトルで水を体に吹きかけると、細かい水滴がすぐに蒸発し、体を冷やしてくれます。

体温を少し下げてくれるだけでなく、気持ちよくもなります。

 

気をつけてほしいのは、霧吹きではなくミストボトルです。
ミストボトルは、肌により均一に水分を補給することができるんです。

 


いずれにしても、

 

屋外の気温が32度以上の場合は、
用心して、十分に準備が整っている時だけ外出してくださいね。

 

気温が37度を超えたら、できるだけ外出は控えましょう。

 

気温が40度以上の場合は、外出しないでください。

 

そんな危険を冒すほどの価値はありませんよ。

   

「記録的大雨」まるで海が降って来る?

西日本を中心とした記録的な大雨により、各地で大きな被害が出ていますね。
7月8日現在で、53人が亡くなり、55人が安否不明となっているようで、

 

死傷者の方、被災された方々へのお見舞いを申し上げます。

f:id:ky4490:20180708110402j:plain

 過去の自然現象では、降雨前線は直に移動して行っていたんですが、
今は、何かに前後を押されて挟まれるように、局地に停滞していますね。

台風も今までのものと違うような、大雨を降らせ続けるかもしれません。

 

すべては、

局地的な高温と低温の激しい温度差の気候、

海水の異常な温度差、が生み出す異常な降雨量みたいですよ。

 

まるで、海が降って来るような感じですね。

 

懸念することは、単発の台風では無くて、
継続して異常な降雨量が毎週のように「加算」されることなんです。

 

大地や森林、河川が溜め込む水量が怖いんです。
これが流れ出せば、凄い量になりますからね。

 

ですから、
山間部に住んでいる方は急な斜面に注意し、

 

都会に住んでいる方は、
河川の氾濫に注意し、特に自動車の被害が凄いですから、駐車場の場所には注意してくださいね。

 

また河川に近いところに住んでいる方は、
早めに避難する習慣をしてくださいね(遅れれば家から出られませんからね)

   

私たち日本人は昔から、
厳しい山よりも、河川の氾濫が大地を平にした平野に多くの人口が住んで来ました。

 

定期的な大水害が、平野をつくったと言えますね。
そこに私たちは住んでいます。

 

平野の種類として、あなたもご存じのように、

・堆積平野 - 河川などが運んだ堆積物が積もってできたもの。

沖積平野 - 河川の働きによるもの。

・海岸平野 - 沿岸流や波の働きによるもの。

・風成平野 - 風の働きによるもの。

・侵食平野 - 河川などの侵食により土地が削られてできたもの。

 

とあるんですが、
私たちの先祖は、家を流されて、また一からつくり直すことを繰り返して来たんです。

 

しかし今の私たち人間には、
住む所を失くして、また一からやり直すのは非常に酷なことなんです。

 

ローンだけが残るという、二重苦三重苦ですよね。
でも、
これを大震災や火災、豪雨などにより、一部の人々は現代でも体験をしているんです。
(私も熊本地震を体験しました)

 

やはり人間は、失くす体験をしながら生きて行く宿命にあるんでしょうね。

 

これを避けられないですよね。

 

自分の肉体も、健康を失くしながら(老化)生きる宿命にありますし、

家族や知人も、亡くしながら生きて行くのが人間ですし、

あなたの愛するペットも、いつか必ず近い将来に失う宿命ですもんね。

 

これが私たちの現実ですね。

 

だから、
どうせ全ては消えて行くからこそ、逆に何でも大切にして見ること。

どうせ死別するのだから、ツマラナイ喧嘩をしないこと。

誰もが全てを失くするのだから、何事にも嫌な執着はしないでいること。

 

このように生きたいもんですね。

 

これはまるで、水の流れのようですよ。

 

大自然も、定期的に洪水を起こして、自らを流していますからね。

 

あなたも今日も嫌なことは、

水に流しながら生きてみるのいいかもですよ。

   

「潜伏キリシタン」世界遺産に登録 隠れキリシタンじゃダメだったの?

日本での世界遺産に22件目(文化遺産18、自然遺産4)である、
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本の12資産)の、
世界文化遺産登録を決定されて良かったですね。

f:id:ky4490:20180701113501j:plain

日本でキリスト教が禁じられた時期に、民衆が約260年にわたり独自に信仰を継続した歴史が、
世界遺産にふさわしいとのことで、

 

「島原・天草一揆」の古戦場である「原城跡」(南島原市)や、

信徒が処刑された無人島で聖地として崇拝された「中江ノ島」(平戸市)、

潜伏信徒が暮らしていた9件の集落と集落跡、

現存する国内最古の教会で国宝の「大浦天主堂」(長崎市)などで構成されているそうです。

 

世界には今なお信仰の自由がない国がありますし、
宗教の違いによって迫害や差別にさらされている人たちがいますね。

信仰を隠しながらも粘り強く継続し、最終的に信仰の自由を得た潜伏キリシタンの物語は、
きっと世界中の人を力づけるでしょうね。

 

そんな世界文化遺産への登録は喜ばしいかぎりなんですが、
この「潜伏キリシタン」ということばに、あれ? っと思ったのは私だけでは無いと思いますよ。

 

隠れキリシタン」なら聞いたことあるけれど、「潜伏キリシタン」はあまり聞いたことないですもんね。

どう違うんでしょうね。

その説明に入る前にここでざっくりと日本のキリスト教の歴史を調べてみると、

 

あなたも歴史で学んだことがあると思いますが、
イエズス会フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えましたね。

 

それが16世紀半ばのことで、
そののち江戸初期(1614年)に禁教とされ、明治初め(1873年)に信教の自由が保障されるまで、
じつに260年間、キリスト教の信仰は禁じられてきたんです。

 

「潜伏キリシタン」とは、
この長きにわたる禁教時代に、ひそかにキリスト教の信仰を続けていた人々のこというそうで、

 

一方の「隠れキリシタン」は、
禁教が解けた明治以降も、潜伏キリシタンである先祖代々の信仰を継続していた人々のことをいうそうですよ。

 

長い間、仏教や神道を隠れ蓑にして信仰してきた結果、
隠れキリシタンは独自の宗教に変容したみたいで、

欧米の教会から牧師が派遣されたが、
教義に差異があり、「ニセ牧師だ」と追い返された事もあったそうですよ。

 

欧米のキリスト教徒たちは、
「よくぞ、宗教を守った」と賞賛しての世界文化遺産なんでしょうけど、
この辺りの事を理解しているんでしょうかね?

   

この「隠れキリシタン」の人たちは、
ずっと待ち望んできた信教の自由を得たというのに、カトリックに復帰することを選ばなかったんです。

 

ある集落では、
禁教下での取り締まりのなかで起きた騒動をきっかけに、
カトリックに復帰する者と旧来の信仰を続けざるを得ない者との2派に分裂してしまったそうなんです。

 

また寺請制度にしばられてきた潜伏キリシタンたちの中には、
寺の檀家をやめることで村八分にされてまわりから孤立することをおそれ、
復帰せずに隠れキリシタンとして生きることを選んだ人たちもいるんです。

 

カトリックに復帰しようとすると、
井戸や墓地を使わせないなど、いわゆるいじめのような締め付けが行なわれたところもあったそうですよ。

 

たとえお上が許したといっても、それと村の掟は別で、
大っぴらにキリシタンと名乗るのにはやはり支障があったようなんですね。

 

日本は意外と差別的ですもんね。

 

それにしても、なぜキリスト教が禁教になったんでしょうね。

なんでも、
植民地支配や奴隷貿易を目的とした布教に危機感を抱いた秀吉が国を守るために禁止にしたみたいで、

 

その当時ヨーロッパに行った視察団が、
裸で売られている日本人女性が奴隷として人身売買されているのを見たんですね。

 

宣教師とグルになって、マインドコントロールして改宗させ人身売買。
これがキリスト教を禁止された本当の背景みたいですよ。(教科書ではまず教えないですね)

 

そんな歴史的背景は別として数百年前から、
受け継いだものを守りきった地域は世界遺産の価値はあると思いますし、

今回の世界文化遺産登録に向けて、禁教時代の歴史的背景を伝えるために、
隠れキリシタン」ではなく「潜伏キリシタン」という名称が用いられてもいいのではと思いますよ。

 

ところで、あなたにもキリスト意識は、
「赦し」「許容」の意識として、全ての人類の魂と共に宿っていますし、

 

釈迦意識は、
「慈悲」の意識として、仏教に関係していない西洋人の魂にも宿っています。

 

でもキリストを信仰していても、
この「赦しの気持ち」が自分の意識の表面には、なかなか出てきませんね。 

キリスト教を国教にしていても、現実には個人も国にも、闘争が消える事はありませんよね。

 

そんなあなたの心に宿るキリスト意識を感じるには、
やはりあなたはどこから生まれたのか考えるべきかも。

 

どこから生まれたんでしょうか?

母親ですね。 

 

では母親は、どこから生まれたのでしょうか?・・・

 

人類発生以来、一度も途切れなかったバトンリレーが、今の「あなた」なんです。

あなたには、遺伝子的にも全ての先祖を宿しているんです。

 

この先祖への「感謝」「リスペクト」が無ければ、自己存在を否定することになるんです。 

 

自分を否定していては、

絶対に「心の幸福感」を得ることは、何時まで経っても出来ませんからね。

 

いずれにしても、

今回の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録、

おめでとうございます。