美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「奨学金破産」勉強するって贅沢なことなのに?

奨学金破産してる人は、
卒業後、非正規雇用で収入が少ないのに節約せず返済を後回しにしたあげく、

 

徐々に月に返済額が増え払うことが難しくなっていき自己破産するか、
卒業後ニートになり安易に自己破産を申請して借金をチャラにしようっていう、
どちらかだと思うが・・・。

f:id:ky4490:20180212092111j:plain

というのは、
奨学金制度を担う日本学生支援機構奨学金を返せず自己破産するケースが、
借りた本人だけでなく親族にも広がっているそうです。

 

過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人みたいで、
どうも無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いているみたいだが。

 

この日本学生支援機構は、
大学などへの進学時に奨学金を貸与し、担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返し、
借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、
保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶんだそうですよ。

 

2016年度の利用者は131万人で、
大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円で、成績と収入の要件があり、

1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、
要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。

給付型奨学金は、
17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になるそうです。

   

そもそも、奨学金を借りてまで大学行く必要があるレベルの人たちなのか? とも思うが、
借りたら返す。当たり前のことですよね。

 

返さない人達の中には、
奨学金を借りたけど、借り先は国の機関だから、最悪は返済しなくても許してくれるだろう」

なんて甘い考えがどこかにはあるのでは。
これが、闇金ウシジマくんみたいなら、そんな甘さはないと思いますよ。

 

そして民間は返せなくても自己破産で済みますが、
国から借りたお金は返せないと死ぬまで追って来るから政府系融資は借りちゃだめというのは、
中小の経営者がいつも言っていることですからね。

 

でも奨学金を借りる人達は、借りるときは返せると思っているし、
きっと借りるときは、返せないなら破産しようとも思ってないと思います。
働き出してからみんな気づくんでしょうね。

 

だから奨学金の審査では、
これからは何を学びたいのか、将来どういう方向の仕事に就きたいのかが明確な人物に限定するべきでは。

奨学金を受ける理由に「家計が厳しいから」的なことを書いておけば通ってしまう審査は、
審査とは言わないと思いますよ。

 

いずれにして、

 

勉強するって贅沢なことなんだと思います。

 

今の自分の身を立てるために自分が贅沢したお金だということを忘れないで頂きたいし、

そういうお金だと自覚して使ってもらいたいですね。

   

「女芸人メイク」肌と歯がきれいだからメイクが映える?

太くて目尻までハネさせるアイラインや真っ赤な口紅が特徴のブルゾンちえみ

ピンクのチークや、本来の輪郭より大きく描き、グロスたっぷりなリップが印象的な渡辺直美

そして、バブル時代の作り込んだメイクの平野ノラ。

いずれも「メイクしている」と誰もが認識できる、濃い目なメイクですよね。

f:id:ky4490:20180211113553j:plain

デレビだから化粧もエンタメで、実際街でオフィスでこの化粧してたら浮くかもしれませんが、
内面と雰囲気が明るいだけでも、
わりと女性はかわいいって評価する時があなたもありませんか?

 

女性って細身の人にはなぜか厳しいのに、太っちょには甘いのかな。

 

今の女芸人は「おしゃれであることが当たり前」になっていて、
そして注目されているのがメイクみたいですね。

 

そんなメイクを真似する若い女性は、「トレンドを押さえている」という感覚みたいで、
プロのメイクアップアーティストのテクニックと違って、
自分でやるセルフメイクなので、真似もしやすいでしょうし、

使っている化粧品もドラッグストアで売っているようなプチプラコスメばかりなので、
そこも若い女性たちには、すぐに取り入れやすい理由なんでしょうね。

 

やはり自分をしっかり持ったメイクだから支持されてるのかもしれません。
これで男に媚び売ったり、主体性のないメイクだと、若い女性も支持しないかも。

濃いメイクは自分が生まれ変わったような気がきっとするんでしょうね。

 

でもメイクが映えるのは肌と歯がきれいだからと思いませんか。

最近人気の女芸人は女優やアイドルより肌と歯が美しいと思いますよ。

 

たとえば渡辺直美の「美肌の秘訣」を本人はこんなことを言っています。

 

「寝る時間も不規則だし、ほんとに何にもしてないんですよ。
でもちょっと考えてみた時に、揚げ物とかお菓子を食べないんですよ。

基本的に唐揚げしか食べなくて。糖とか油物を食べ過ぎると老化が早まるっていうから、
そのおかげなのかなって。

あとは、洗顔をしないです。クレンジングでメイク落として、
あとはお湯で流して化粧水、美容液とか塗るだけです。
肌の油分を落としすぎていないのかもれませんね。わからないですけど」と。

 

そういえば、黒木瞳も肌がきれいですが、
黒木瞳が10年以上続けているケア方法は、なんと「洗顔をしない」ことみたいですよ。

 

全く顔を洗わない、ということではなく、
一般的によく行われている洗顔料を使う方法をしていない、ということで、
必要以上のケアはしないようにしているんだそうです。

 

よく朝起きたら洗顔料で顔を洗い、
夜はメイク落としの後にダブル洗顔をしている人が多いようですが、

実は、これは肌を乾燥させてしまう大きな原因になっているそうですよ。

 

皮膚にはもともと自浄作用というものがあるので、そんなにゴシゴシ洗わなくても大丈夫みたいで、
日本人が清潔志向なのか、洗いすぎて肌を守ってくれる皮脂まで取ってしまい、
結果的に肌を傷め、乾燥肌になり、肌の老化を促進してしまっているようですよ。

 

もうあなたは顔を洗わない?

   

そして「歯」。

「芸能人は歯が命」というキャッチコピーのCMが少し前に流行りましたが、
確かに女芸人に限らず芸能人ってみんな歯が綺麗で白いですよね。

 

芸能人はイメージ商売ですから、
テレビの前の視聴者に出来る限り良い印象を与えなければ生き残っていく事は出来ませんよね。

だから歯並びや歯の白さが綺麗で整っている程、相手に与える印象はガラッと変わってきますね。

 

歯並びを良くして良い印象を与えるために歯列矯正をしたりするのはもちろんのこと、
美しい程光り輝く白い歯を維持するために、ホワイトニングをしているんですね。

 

基本的な歯の役割は食べ物を細かく噛み砕く事にあるので、
正直、色なんて何色でも良いのですが、

歯が白くて綺麗だと良い印象を与える事が分かってきた為、
ホワイトニングをやる芸能人が年々増加傾向にあるみたいですよ。

 

このホワイトニングの平均的な持続期間は半年から一年間と言われていますから、
白くて綺麗な歯を維持し続ける為には、定期的にクリニックに通う必要がありますから、
結構お金を使っているでしょうね。

 

ちなみにホワイトニングの料金は、

オフィスホワイトニング 約30,000~50,000円程度

ホームホワイトニング 約20,000円~40,000円程度

ホワイトニングは「保険適用外」の為、各クリニックによって値段にばらつきがあるみたいです。

 

メイクが映える肌と歯の持ち主の女芸人。
でもそれだけでは売れないのが芸能界の厳しいところ。

 

本当に大事なのは、

「男芸人には絶対に出来ない」こと。

 

女芸人には女芸人にしか出来ない、女目線からの意見、

「男には出来ない穴を埋める!」という考え方が必要みたいですよ。

 

そして女芸人が、自分が喋りで笑わせるよりも、
自分のキャラをいじられて周りから笑いにしてもらいますから、

そのためには明確なキャラ(出来れば見た目で一発で分かりやすい)が必要ですし、
作られたキャラじゃなくて、ちゃんと自分の中にあるありのままの人間性であることも大事なんです。

 

いずれにしても、

女芸人はメイクが映える肌と歯の手入れはもちろんのこと、

自分の面白さを伝えるようなネタ作りを常に考えている大変な職業みたいですよ。

 

荒尾市「地域おこし協力隊員」で麦味噌作り 共感はできても真似できる人は少ない?

仲良く移住できる夫婦の話はホッとしますね。

共感はできても真似できる人は少ないと思うが、ある意味憧れの余生かも。

f:id:ky4490:20180208173159j:plain

我が郷土熊本県荒尾市で「地域おこし協力隊」として熊本県では初めてのケースで、
途絶えつつあった麦味噌作りの技術を受け継ぐ決意をした夫婦がおられます。

 

2016年から荒尾市に住み始めた前田道範さん(39)はオリーブ栽培、
そして奥さんの優さん(41)は、

 

縁もゆかりもない荒尾市で、当初は地方暮らしや協力隊員の活動に戸惑いもあったが、
麦味噌作りのグループと親睦を深め、居場所を見つけたそうで、

この麦味噌は荒尾市の折敷田(おしきだ)という地区で、
麦味噌作りが何代も前から行われてきているみたいだったが、
高齢化が進んで後継者がいないらしく前田優さんを後継者にしたいと言われたそうですよ。

 

「心豊かな暮らしがしたかったんだよね。午前9時から午後5時まで会社にいて……みたいなのより、
自分たちで決めて働いて、それで外に出たり、

自然とかアートに触れたりとかする生活がしたいなーって思ったんですよね、私たち。
それが農業とか、味噌作りとかやっていくモチベーションになってる」と。

 

そして、
「ゆくゆくは、ここでできた麦味噌をブランド化して東京でも販売したり、
日本にくる外国からの観光客の方にも、
ここならではの味噌作り体験をしてもらうツアーができたりしたらいいなって思ってるんです」と。

 

一度前田優さんが作った麦味噌を食べたくなりますね。

   

そもそも「地域おこし協力隊員」とは、
2009年に総務省によって制度化されて、2015年度には全国673の自治体で2,625人の隊員が活躍しているそうで、

 

地方自治体が募集を行い、地域おこしや地域の暮らしなどに興味のある都市部の住民を、
受け入れて地域おこし協力隊員として委嘱するんだそうです。

 

総務省が隊員1人につき報償費等として年間200万円~250万円、
活動費として年間150万円~200万円をそれぞれ上限に地方自治体に対して特別交付税措置をし、

 

隊員の期間は概ね1年以上最長3年までとしているみたいですが、
3年を超えても活動の継続は可能みたいです。

 

任期後の仕事は保証されていないが、
前田夫妻の場合は荒尾市に残る選択をしたそうですよ。

 

前田夫妻は荒尾市や麦味噌作り、オリーブ栽培などと相性が合って残られたようですけど、
「地域おこし協力隊」には受け入れ地域によって「当たりハズレ」があるみたいですよ。

 

ビジョンを持たない自治体側が、
“臨時のお手伝いさん”感覚で協力隊を受け入れる例もあるみたいですし、

 

費用は国が負担してくれるし、人手が足りないから、とりあえず隊員で賄おうとする地域が目立ち、
本来、地域内でやるべきことを、よそから来た若者に押し付けて、
任期が終わればポイと、使い捨てするところもあるそうです。

 

だから、これから「地域おこし協力隊」になろうとする人にとっては、
ある程度の「自己責任」が求められるでしょうね。

 

また「地域おこし協力隊」というのは、地域により、2つのやり方があるそうで、

1つは、地域のミッションなどもなく、自ら見つけるやり方。

もう一つは、地域の決められた仕事が前提にあり、それにプラスして生業を見つけていくやり方。

 

前田優さんの場合は、
その麦味噌作りのリーダーの女性が、優さんのおばあちゃんにとってもよく似ていたのが、
一番の理由で、自ら見つけるやり方だったみたいですね。

 

田舎暮らしを体験でき、
しかも生活が保証される中には移住の引っ越し費用まで持ってくれる「地域おこし協力隊」。

 

あなたが荒尾市の前田夫妻に憧れるなら、

ネットで見るような町おこしのヒーローになれると勘違いしたり、

華やかなウリ文句に釣られて応募したりしないようにしてくださいね。