美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「神戸製鋼所データ改ざん」三菱グループはインサイダーで株を売却したの?

不正も普通の仕事になっていて、不正と認識していても罪悪感はない。
その不正を指摘する人は協調性に欠けるとして厄介者扱い。
不正を黙認し、不正をしなければ会社の席がなくなる。

 

不正を認める企業は救いがある。
告発者の信用を低下させて、告発自体の信憑性を疑わせる行為で徹底的に隠蔽する企業もある。

 

正しいことが悪になる時代。

倫理感が低下しているんでしょうね。

f:id:ky4490:20171011192149j:plain

もうすでにあなたもニュースなどでご存じと思いますが、
国内3位の鉄鋼メーカーである神戸製鋼所がまた、品質管理の不祥事が発覚しましたね。

 

自動車などに使われるアルミニウム製品の強度などを示す検査証明書のデータを、
顧客から求められた製品仕様に適合するように書き換えるなどして、顧客の基準に合わない製品を出荷していたそうで、

 

今秋の社内監査を控え、工場での自主点検で見つかったそうですが、
10年前から改ざんが続いているケースも確認され、常態化しているようで、
今回、検査回数を少なくする手抜きも発覚したみたいですよ。

 

不正の対象製品は、
自動車、航空機、電子機器など幅広い分野に及ぶ。トヨタ自動車三菱重工業グループ、JR東海など、
出荷先は約200社もあるそうです。

 

それに伴って神戸製鋼所の株は鉄鋼や製造業関連の優良株とされていた株価が大暴落状態になっているんです。

 

11日の東京株式市場では大幅続落し、年初来安値を更新したんです。
同社株は取引開始直後から4月17日につけた年初来安値の925円を割り込み、
一時は前日終値比213円安の855円まで下げた。午前の終値は209円安の859円。

 

ちなみに、
神戸製鋼所の株価が取引時間中に900円を割り込んだのは、約11カ月ぶりだそうです。

 

そんな中、
記者会見で発表する数日前に三菱UFJグループが神戸製鋼所の株をまとめて売却していた事が発覚したんですね。

 

時系列でみると、

9月21日 トヨタやJRへ報告

9月25日 三菱UFJグループ、神戸製鋼株大量保有減←
 
10月8日 神戸製鋼所が偽装を発表

10月10日 株価ストップ安気配

 

三菱東京UFJHDは神戸製鋼所(5406)株に係る変更報告書を2017年10月02日提出して、
保有比率7.16%→6.09%まで下げたみたいですよ。

 

上がり続けてた株価が突然9月22日から1週間で7%の暴落したんですね。
下がる理由は無いので当然個人投資家は安値で買いを入れますよね。
株価が高値まで戻った所で不正を公表したんです。

 

う~ん、これは「インサイダー取引」なのか?

   

あなたはご存じと思いますが、
インサイダー取引とは、カンタンにいうと、

 

•規制の対象者が

•会社の重要事実を知りながら(神戸製鋼所の場合、業務上で発生した損害?)

•その情報が公表されるまえに

•その会社の株券や新株予約権証券などを売買することをいうんです。

 

規制の対象者とは、

・会社の内部者
 
(上場企業の役員や従業員などで、アルバイトなども含まれます。これらの人たちは退職後1年以内の人も含まれます)

・情報受領者

(会社の内部者(会社の元内部者も含みます)から直接に重要事実を伝え聞いた人をいいます)

の2つで、この人を第一次情報受領者といいます。

 

ちなみに、
この第一次情報受領者からさらに会社の重要事実を伝え聞いた人。
わかりやすくいえば、また聞きした人はインサイダー規制の対象者にはならないそうですよ。

 

このインサイダー取引の意味を知ると、
三菱UFJグループは臭いますね(きっと「偶然ですよ」と会社側は言うでしょうが)

 

一般的に株価に大きな影響を及ぼす経営問題が公に発表され、結果、株価が大きく変動した場合は、
公表直前の一定期間(売り抜けを含む)およびその後の一定期間内に売却した場合は、
 
株式の売買者について職業(勤め先)や親族関係または会社の取引先関係者・・・・など
公表前に知りえる地位や関係にあったかを証券会社から個人情報を提出させ調査されるんですが、

 

今回の株取引はインサイダー取引を監視している証券取引等監視委員会は動いているのでしょうか?

 

いずれにしても、

日産の完成検査に関わる問題、三菱自動車の燃費データ不正問題、
また以前の東洋ゴム工業やタカタなどによる(不祥事)問題などに共通するのは、

 

問題が単発的ではなく、長期間にわたって継続しているという「時間的な拡がり」と、
組織内の多数の人間が関わっているという「人的な拡がり」なんですね。

 

そしてもしかすると氷山の一角かもしれませんが、

「企業は人なり」です。

 

一人ひとりが自分自身の良心というものを信じて見ましょうね。

その自分の良心に反すること、自分の良心が嫌がることはしないこと。

これを始めることがますます必要になるみたいですよ。