美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「町内会問題」が小栗旬・山田優夫妻のプライバシーを侵害?

町内会に入ってないと助けないって言ってるようなところがダメかもしれません。
実際、町内会が存在してることで、めんどくさいことや、もめごとがある感じもしますし、

町内会があるメリットよりも、
町内会があることでのデメリットのほうが大きいかもしれませんね。

 

というのは、
2016年1月4日発売の「週刊ポスト」によると、
夫妻は都内にある約2億円のマンションで1歳の娘と暮らしていて、

そのすぐ近くには、小栗旬が2014年秋に建てた推定約2億円の一軒家があるそうで、
ある日、
町内会役員から加入を案内された山田優は、
一軒家は仕事場であり、マンションが自宅だと主張したんですね。

 

その上で
「町内会費はマンションの管理費に含まれているので、こちらでは払う必要がないと主人から聞いております」
と話したというんですが、

このことに、町内会の役員は、
「困った時にご近所で助け合えるのに残念だなとは思います」
と言ったそうですよ。

 

これは、
勧誘に来たのを丁重にお断りしただけなのでご近所トラブルでもないので、
小栗旬山田優夫妻のが事例にあげるのはプライバシーの侵害だし理不尽ですよね。

現住所ではない一軒家の所有者を、
町内会に入れようとするのに無理があるように思いますが・・・。

 

この記事に対して2455件のコメントがあり、一部を引用すると、

 

・大震災のときに、町内会はまったく役立たなかったし、
 町内会がないと近所の人と繋がらないっていうのも異常だし、
 加入しないと村八分にするような町内会にそもそも入るべきではない。

 

・つまり町内会参加云々が記事になるということは
 町内会参加如何について騒ぐような輩がいるからではないかな?
 もしそうであれば参加を控えたくもなるだろうな。

 

・親だけど、班長めんどくさいよ。払ってくれない人たまにいるみたいだし
 働いてない人がしたらって思うけど
 「新聞出してください」「マッチ一本…」って回ってるし
 電灯も変えたりもあるみたい。お祭りなんかも。
 もっと大変なのは、回覧板書いてる人じゃない?

 

・町内会のシステムって、ホントに困る。けど仕方ないのかな〜と思って協力してます。
 ただ夏祭りとか、運動会とかは必要ないでしょ。

 

・まぁ、住んでるだけで、多分町内の人と触れ合う事も無いだろうし、
 子供だって近所の公立通うわけじゃないんだから、無理に加入しなくてもいいのでは?
 芸能人でもきっちりやってる人いるし、子供が公立通う人もいるし…
 町内会の事って時間に余裕が無いと出来ないから…

 

・町内会が機能してるのは地方だけでしょ?
 それも、しょうもない回覧板を回して歩くような。
 もうそういう時代でもないし強制する意味もないよね。

 

・今はもう終戦後の頃の様に町が騒々しく無くなってきているし、
 下町の長屋や、向こう三軒両隣のような家族ぐるみでお付き合いという時代じゃないよね、

 地方なら兎も角ましてや東京の住宅地辺りじゃ大きな家や高級マンションが立ち並び
 人の出入りも激しいし昔の様な町内会とか自治会なんてのは難しいんじゃないの、
 抜本的にシステムを変えなきゃね

 

地方自治体が、ごみ収集とか回覧板を通じた情報発信などの公共サービス
 任意団体である自治会に任せているところが問題になるところだと思う。
 そりゃお手軽に済んじゃうから楽ちんだろうけど、
 自治会に入ってない人にサービスがいかなくなるのは本末転倒。

 

・本来行政がしないといけないことを住民がしなくてはならいのがおかしい。
 市町村の議員などにさせてもいいと思う

 

・任意ならやりたい人達だけでやれば良いと思います。
 地域にもよるとは思いますが、
 都会だと人の出入りも激しく地域への思い入れも全体的に深くは無いと思うので。
 それと今と昔では生活形態がかなり変わっているので時代に合わないと思います。

 

とまだまだたくさんの意見がありますが、
コメントにもありましたが、

人の出入りも激しいし昔の様な町内会とか自治会なんてのは難しいと思いますね。
なくせとは言いませんが、抜本的にシステムを変える時期かも。

f:id:ky4490:20160108233443j:plain

私も一時期、熊本市内を離れて阿蘇郡の方に住んでいましたが、
そこは年2回苦役といって、
近所の草刈りなどをするんですが、

 

出ないと罰金として5000円を取りにくるんですね。
そしてそのお金で町内の飲み食いをするらしいです。
それを聞いて嫌な感じを持ったのを今でも覚えています。

 

“日本的組織”と言われる「自治会」や「町内会」といったもの(どちらも中身は同じ)。
全国津々浦々30万もあり、
戸建ての地域だけでなく、マンションなどの集合住宅にも存在する組織ですね。

 

具体的にどんな仕事をしているのか傍目には非常にわかりづらいし、
参加の強制が起こりやすいし、
一部の人の負担が極めて大きいですね。

 

「町内会」の仕事内容はまちまちで、
夜間の町内パトロールや清掃活動、
草取り等をしているところもあれば、
お祭りなどのイベントや、街灯の管理や設置、
資源回収のような活動をするところもあります。

 

「町内会」の情報共有は、
あなたもご存じのように主に「回覧板」で行われていますね。

住民へのお知らせ(地域のイベント、市からの連絡等)をはさんだクリップボード
隣家へまわしていくという懐かしい連絡スタイルは、
今も健在ですね。

 

要は、
「自分が住んでいる町を、住民みんなのボランティア(自発性)でより良くしよう!」
という組織が町内会なんです。

強制加入にできる法的根拠はありませんが、
昔からの慣習で「その地域に住む人は全員加入するもの」
として扱われてきたんですよ。

 

この日本独特のシステムが国際的に見て評価が高くなっているという話もあるんです。
欧米などは、
全部税金で行政がやることが当然と考えられていたんですが、

 

これがだんだん難しいと、
いろいろな地元でやったほうがいいような仕事が多いということになって、
それがだんだん分かってきて、

そういう所でネイバーフッド・アソシエーションという形で、
全戸加入ではないですけど、対応するという動きも出ているそうです。

   

でも日本の場合は、
都会ほど町内会・自治会に入らない人が多かったり、町内会・自治会自体がないという所が多いようで、
全くなくなるまでには時間がかかるでしょうが、
今後自治会や町内会は徐々にその数を減らしていくことになるのかもしれませんね。

 

2015年10月に朝日新聞
「自治会・町内会は必要だと思いますか、不要だと思いますか?」
というアンケートをしたところ、1967回答があり、

 

必要          557票

どちらかといえば必要  332票

どちらでもない     107票

どちらかといえば不要  295票

不要          676票

 

という結果だったみたいで、
小さい子供がいる家庭、お年寄りの1人暮らし、一軒家に住んでいる人の場合で、

回覧板が回ってきて町内のお祭りや、行事などのお知らせが書いてあるのを見て、
そういうことに参加したい人にとってはいいかもですね。
(ただ回覧板の当番の班長は一番煩わしいですけど)

 

いずれにしても「町内会・自治会」はあくまでも任意加入ですから、

加入するしないは本人の自由で他人がとやかく言うことではないと思います。

もし村八分になるなどという脅迫があった場合には、

最寄りの法務局に人権侵害の申し出るといいですよ。

 

●関連記事

headlines.yahoo.co.jp