美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

「高齢ドライバー事故多発」85歳現役ドライバーが言うには?

これまでの長い期間事故も違反もしていない人は自負があるとは思いますが、
能力の低下も何とか受け入れて欲しいですよね。

 

最近、高齢ドライバーによる事故が相次いでニュースを賑わしていますが、
「自分は大丈夫だ」と自信を持つ高齢者が年を重ねるごとに多いというのは意外ですね。

f:id:ky4490:20161210153904j:plain

岩手県立大の元田良孝名誉教授(交通工学)らが、
平成20年に盛岡市に住む65歳以上の高齢ドライバーとその家族約1千人を対象に、
安全意識などについてアンケートしたんです。

 

「安全運転に自信はありますか」と、

この問いかけに対し、全体の55・4%が「ある」と回答したんですが、

年代別で区切って「自信あり」と答えたのは、

60代では53%だったが、

70代で55・7%と微増し、

最高齢の80代以上では63・2%に増加したんです。

 

加齢による認知機能をはじめとした身体能力の低下は、
科学的にも明らかになっているんですが、

老いれば老いるほど、
自らの運転に自信を持つという傾向があるという結果が出たみたいですよ。

 

もしかすると自信があるとかより、
衰えた自分を受け入れたくない、

受け入れたら免許証や車を取り上げられるんじゃないか?
なんて思ってるのかな?

 

また、
80代以上のドライバーがいる家族の20%が「(運転が)とても不安」と回答し、
年代が上がるほど、家族の不安は大きくなっているんです。

 

あなたも家族が乗らないように言えばいいと思っているかもしれませんが、
家族だと自分の事は自分で決めると言って、
激高されたり話を聞こうとしないこともあるみたいなんですね。

 

ある85歳の現役ドライバーの人はこんなことを言っているんですよ。

 

80歳を超えると、60代の頃と比べるとどうなるのか?
まず、
運転中の視野が狭くなりました」と。

 

運転席に座って真正面を向いて、
片目で左右90度の範囲で物が見えることが望ましいと言われているんですが、
70歳を過ぎた頃から60度くらいに狭まってしまったような気がすると。

 

スピードを出せば出すほど視野が狭くなるのは、
あなたもご存じと思いますが、

高齢になると、
街中を走る速度域でも視野が狭くなっているそうなんですね。

 

次に「反応時間の遅れ」もあるそうで、

ひとつのことであれば、
若い人と比べても反応時間の遅れはあまり無いそうですが、

 

複数のこと、つまり交差点などで、
信号があって歩行者、
自転車がいて、右左折するクルマ、

と複数を同時に見て総合的に判断しなければいけない場合、
反応時間が遅くなったそうです。

 

時々、トロい自分に腹立たしいく感じることもあるそうですよ。

 

ある日、自分と同年配が運転するクルマが他人の家の塀に車が突っ込み、
「こんなトコに塀なんか立てるな!!」と、
運転してたお爺さんが怒鳴り込んできた場面も見たそうで、

 

その時思ったのは、
老いてることを自覚できるかどうか」ということ。

経験から来る過信に加えて、
年を取るにしたがって衰えてくる運動能力を自分自身でわかっているかどうか・・・と。

 

だからこの方は、
昔のように運転できないことがわかっているので、

なるべく夜間の運転を控えたり、
スピードを出さないようにしていると。

 

この自覚ができなくなったら、
免許証は返納しようと思っている・・・と。

   

こんな高齢者ドライバーばかりだと安心してもいいんですが、
警察庁のまとめによると、

65歳以上の運転免許保有者数は過去10年間で約730万人増加し、
昨年末時点では約1710万人にのぼるそうですよ。

 

来年3月には改正道交法が施行され、
検査で「認知症の恐れ」と判定された75歳以上の運転者全員には、

医師の診断が義務付けられ、
そこで認知症と診断されれば免許停止か取り消しとなるそうですが、

 

多数を占める健康な高齢ドライバーにとって、
「窮屈な時代」になったなと思っているかもしれませんね。

 

でも、
高齢者の認知症対策として行われる「免許証取り上げ策」は、
ほとんど実効性は無いかもしれませんよ。

 

認知症をわかっていないフリをしているかもしれませんから、
そういう認知症の人から免許を取り上げても、

免許証が無いことすら認知できなくなってしまうからですね。
認知症はそういう病状と思うんですよ。

 

判断能力を持つ他の家族と同居していれば、
キーを取り上げたり、
車両を売却するなどの手段も取れますけど、

 

独居老人だとそうもいかないですよね。

 

ですから認知症対策のひとつとして、
エンジン始動時に日付などでいいから
(日付がわからなくなるのは認知症の代表的な病状)

 

4桁程度の暗証番号を入れさせるなど、
物理的に乗れないようにするのもひとつの方法かも。

 

また高齢者ドライバーの事故は、
アクセルの踏み間違いも多いですよね(年間7000件くらいある)

 

大きな事故になってしまうケースは少ないでしょうけど、
後進時などの時は、
スバルの後進速度リミッターなどを全社標準装備にしたり、

 

また前進時に壁や人がいれば、
アイサイトのような高い性能を持つカメラ式自動ブレーキがありますが、

前方に障害物のない状態での踏み間違いではまだそういう機能がありませんから、
人工知能で判断できるようなシステムが必要でしょうね。

 

それとドライブレコーダーの設置は必要でしょうね。

これは高齢者ドライバーに限らず、普通のドライバーにも必要ですよね。

 

先ほど塀に突っ込んだ高齢者ドライバーの事故を言いましたが、
不思議なことに高齢者になると、
健常者でも「ぶつけた時の罪の問題意識」が薄いんですね。

 

自分のクルマがぶつかったのに、無視して走ってしまう。
捕まえてみると高齢者だったというケースは多いんです。

 

被害者になったほうは、堪らないし、
ぶっつけた高齢者は悪質な当て逃げになりますね。

そんな時、
ドライブレコーダーが唯一の証拠になりますよね。

 

こういう言い方は許されないですけど、
老人が亡くなるのと、若者が亡くなるのとでは、悲しみの深さが違いますね。

 

法規制もですが、

老人が移動しやすい環境を整える事も大切ですよね。

 

罪と罰ではいつまでも「高齢ドライバー事故」は解決しないのでは・・・。