美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

狩野英孝お笑いとお祓(はら)いを両立してる?

この人は笑わしているのではなく、笑われていると言われる狩野英孝

実家である宮城県栗原市桜田山神社を神主であった父親が亡くなり長男である狩野が後を継ぎ、
芸人の仕事と両立を目指して頑張っている最中の狩野英孝でもありますね。

 

由緒ある宮司の家系らしいから(39代続いている)親の希望を捨てきれなかったんでしょうね。
またタレント稼業を継続した方が参拝客が増えるという現実も加味されてるかも。

 

この狩野英孝が神主をしている桜田山神社は正式名称は山神社(さんじんじゃ)だそうですが、
地区名の桜田を冠した「櫻田山神社」で一般に呼ばれるみたいです。

約1500年前に創建されたとされ祭神武烈天皇応神天皇
八幡神社が合祀される形で応神天皇も祀られたようで社格は村社。

 

武烈天皇が祀られているとは珍しいですが、
武烈天皇が祀られている理由は、

狩野英孝の先祖が武烈天皇の側近だったみたいで、
武烈天皇は10歳で即位。17歳で死去。
その後、20数年空位となり、出雲系の継体天皇が即位した事になっているんです。

 

つまり、
狩野英孝の先祖は武烈天皇の死去により失脚し、
この地に流され、
武烈天皇を祀る神社を建立したということですね。

f:id:ky4490:20151220155442j:plain

この桜田山神社は安産、子育ての神をまつる神社として有名みたいですが、
神社には、
神霊が頻繁に寄る神社、離れている神社があるみたいで、

神霊は自由に動くエネルギー体ですから、
神霊が離れている神社と言っても、神がいないと言う意味ではありませんよ。

 

神に感謝を捧げる気を出している人が、
参ると寄って頂けるもんなんです。

 

私たちは、全員が 生きている内在神 を宿していますから、
神社に参るとは、
肉体が無い動きやすい神社の神霊に生きた人に宿る神霊が会いに行くことになるんです。

 

神同士が出会う場所が神社です。

 

神社では、鏡を御神体として祭っていますが、
これは参る人の内在神を写す意味があるんですね。

神道では、古来より 自霊拝 と言い、
鏡に写る自分自身を拝する行法があるんですが、

自己の内に宿る神を鏡に写し、
お参りする場所が神社と言う場所なんですよ。

 

神社は、
自己の内在神と出会う場所を提供する場なのですから、
参拝する人が、重要なってくるんです。

全国に沢山の神社がありますが、
それは自己の内在神の現れがそれぞれの神社で違うと言うことなんですね。

 

大事なことは、
神はあなたの中にいて、神社にいるのでは無いことです。
神社は「自己の神」 と出会う場所を提供しているんですよ。

 

あなたも正月も近づいて初詣にも行かれると思いますが、
今まで、
神社で御願いをしていた姿勢の間違いと、新しい?考え方に気が付いて頂けたでしょうか?

   

それから初詣の時に神札を買われることが多いと思いますが、
祭る神札は、
自分の好きな神社を選ぶのが大切みたいですね。

 

それが神意みたいですよ。

 

あくまでも1番大切なのは、
あなたの心に宿る内在神です。
神札は、寄り代としての紙に過ぎないんです。

内在神を宿す人間が、
感謝の気持ちで祭るから自然界の精霊が寄るのですから、

 

有料で産土神などを他人が選ぶ商売があるようですが、
それは霊的にデタラメなんです。
結婚相手を他人に決めさせる行為と同じなんですよ。

神社も宮司次第で、御祭神の状況は変化して行きますから、
名前だけで選んではいけませんよ。

 

選ぶ基準は、
神社の掃除の具合と清潔感です。
誰でも分かる、見える基準で選ぶのが正しいんです。

 

そして家で神札を祭る配置は、
正面右端は氏神札(うじがみふだ)なんです。

 

家から近い順番の中で、好きな神社を自分で選び、
もし気の合う神社が分からない場合は、
地域の一宮(いちのみや)神社を自動的に選び祭ります。

 

1つの神社を決めて祭るのが理想ですが、
地域の気に入る神社を2つぐらいまでは、重ねて祭っても良いみたいです。
同じ地域なので、磁気の相殺は起こりません。

 

真ん中は、
伊勢神宮天照太御神(アマテラスオほミカミ)の系統が良いですよ。

伊勢神宮まで参拝に行ける人は、
内宮の剣祓札(けんばらいふだ)を奥に、伊雑宮の剣祓札を手前に重ねるのが理想で、

伊勢まで行けない場合は、
地域の一宮で神宮大麻札(じんぐうたいまふだ)1つを受けて真ん中に祭ります。

 

神棚の正面左側は、
遠方の自分が好きな神社札を祭ります。
できれば白山神社系を奥に、伊勢神宮外宮の剣祓札を手前に重ねて祭るのが理想です。

 

神札の交換の時期は、
氏神の神札は正月~節分の間に、毎年更新するのが良いですよ。

その他は、時期を関係なく1~2年を目処に更新します。
神札は、消耗品ですから新しいほど良いんです。

 

神札の1番大切なことは、
一旦家に置いた神札を神社に返すことです。違う神社に返しても大丈夫です。

 

この時、
家の霊的垢も神札と共に神様にお返しすることにもなるんです。
最高の厄祓いとなりますよ。

後生大事に古い神札を大切にする方がいますが、
だいたい動物形象が札に憑いていることが多いですから御札に執着することになるんですね。

 

それから、
参拝する時に正面中央にいることは、
肉体がこの通り道を塞ぐ形になりますので、中央を外すのが望ましいですよ。

 

特に外にある公共の神社や祭壇では、
大きな霊道が正面中央に存在していますので、外した方が無難です。
かぜ気に当たる様な、霊に当たる現象になるからですね。

 

参拝時の混み具合のタイミングによって、
左右どちらかに寄って参拝するのが、その時の縁だと言えます。

空いている時は、
立ち位置を気分で選べば良いです。ほぼ中央で、正中を外して参拝すれば良いでしょうね。

 

狩野英孝も神様をネタにしないのであれば、

神様からも神主の業界からも怒られないでしょうね。

 

●関連記事

headlines.yahoo.co.jp