美ビルド・ネットの熊本はてな?

「美ビルド・ネットの熊本はてな?」は我が郷土熊本県を中心にお役に立つ情報をあなたにお伝えします。

自転車用防寒具買ってよかった!「安全が第一」

あなたは自転車用での防寒具を考える時、防風性や保温性を考えると思いますが、
すでにご存じでしょうけど、

 

やはり「安全が第一です」ね。

 

たとえば、

中綿が厚すぎて動きにくいウェア、

ブレーキを握りにくいグローブ(手袋)、

周囲の音が聞き取りにくいイヤーウオーマー(耳あて)

 

などは、
危険を招いて事故につながる恐れさえあるんです。
自転車の運転に適しているかどうかを見極めることは大前提ですよね。

f:id:ky4490:20151101160353j:plain

そんな防寒対策に便利で安全な自転車ウェアのアイテムを紹介すると、

 

1.ネックウォーマー

よくマフラーをして自転車に乗っている人を見ますが、
マフラーは、転倒時などに引っかかると首が絞まる恐れがあるのでNGですよ。
ですから「マフラーは不可」と考えましょう。

 

マフラーの代わりには首筋から体温を奪われることを防ぐネックウォーマーがいいかも。
スポーツ量販店、ホームセンターなどで数多く販売されていますね。

どの商品も機能性に大差はありませんが、
形状やフィット感はあなたの好みが分かれるところでしょうが、

 

朝の気温が低い時にだけ付けて、身体が温まってきたら簡単に外せるなど、
温度調節が簡単にできるのが良いでしょうね。

 

デザインや機能によっては、
耳当ての代わりになるものなど豊富なラインナップの中から自分に合ったものを探してくださいね。

 

最近は耳当てをイヤーウォーマーと言うそうで、
このイヤーウォーマーは、
ヘルメットの下にヘアバンドや帽子のようにかぶる薄手のタイプも多いんですが、

それらは自然なフィッティングを得られる反面、
着脱の際にいちいちヘルメットも外さなければならないのが難点ですね。

 

そんな時は後頭部から装着できるタイプがいいかも。
走り始めて暑くなってくると、
信号待ちなどのわずかな時間で簡単に外すことができるし、
価格も、驚くほど安いですよ。


2.手袋

 寒い時に自転車で長時間運転していると、手が寒さで徐々に痺れて感覚がなくなってきますよね。
その結果ブレーキングなどの動作が鈍り、
最悪の場合、事故を引き起こしてしまう可能性もあります。

 

そのため、
指が出ないタイプで風を通さないタイプの手袋は必須ですね。
防風性を考慮し、目の細かい生地が良いですよ。

 

また、
ハンドルやブレーキレバーを握りやすいよう、滑り止め加工は必須です。
手のひら側の全面に滑り止めがあるのがおススメです。

 

夜間や早朝、あるいは山地を走る場合など、気温がもっと下がるようなシーンでは、
より防風性・保温性が高い厚手の手袋が必要になってきますよ。

 

それから最近は手袋を付けたままスマートフォンを操作できるタイプのものも
人気があるようですが、
やはり運転しながらのスマートフォンは危険なので、
やめた方がいいかもですね。

 

3.ウェア

 秋から冬にかけて、防風性や保温性の高いアウターは必須アイテムですね。
通勤なら自転車用ではなくても大丈夫ですが、
あなたも走行中に肩のあたりが窮屈に感じることもあるはず。

 

そのため、
ストレッチ性の高い透湿素材を使った身軽な着心地のウェアがあると便利ですよね。

 

かつては、
スポーツウェアも普段着と同様に自然素材のウールやコットンが主流だったんですが、

最近は化学繊維の高機能素材の方が運動時の保温性・透湿性に優れているんです。
高機能素材で長袖シャツは780円、タイツは498円、ソックスは2足で498円と、
価格はそれほど高くないですよ。

 

防寒グッズやアクセサリーをバッチリ身に着けても、
日中に暖かくなったり、運動によって体温が上昇したりして、
途中でアウターウェアや防寒グッズを脱ぐことは多いと思います。

それらをサッと収納できる、小さめで使い勝手のよいバッグがあると便利ですね。

 

そんな時は、
ベルト1本で装着するワンショルダーバッグがいいかも。

体から外した時にもバックパックのようにかさ張らず、
ウェアや小物を入れておくのに最適ですよ。

 

自転車用の機能を満たしつつ、価格は1480円ぐらいで、
使用する際には、
ラフに背負うのではなく、ベルトをきっちり締めて体に固定してくださいね。

 

また、オーソドックスな形状のウェストバッグも、
サイクリングの動作では邪魔にならず、適度な収容力があるので便利です。
こちらも1480円ぐらいで購入できますよ。

 

4.インナー(肌着)

 冬のインナーシャツで最近有名なのは、
ユニクロ」と「東レ」が共同開発したヒートテック製品がありますね。

身体から発せられる水分を吸収して、生地自らが熱を生み出す吸湿発熱機能を持っており、
汗を吸い取ってすぐに乾くという機能も嬉しいですよね。

 

パールイズミでも、
ヒートテックセンサー」という名称で、
色々なタイプのインナーを発売しているのでチェックしてみてください。

 

5.シューズカバー

 上半身を暖めても以外とおろそかにされがちなのが、足。
とくにつま先は冷えると痛いし、自転車を漕ぐのが辛くなってしまいますよね。

 

そこでおすすめなのが、シューズカバー。
靴の上から履けるので、靴下ならぬ靴上!?防風性に優れ、足を保温するアイテムですよ。

 

6.汗ふき

 

自転車通勤が終わって会社に付く頃には、
軽く汗がかけるほど身体が温まるのが自転車の良いところですが、

 

そのままにしておくと汗で身体が冷えてしまったり、臭いが気になったり…
そこでおすすめは、
おしぼり感覚でゴシゴシふける「ドデカシート」。

 夏はもちろん、
風邪をひきやすい秋から冬にかけてもあると便利なグッズですね。

 

それと、
あなたに子どもさんがいるなら、
自転車に乗せたときの防寒に気を使いますよね。

 

カミオジャパンという会社がが2014年10月に発売した「自転車専用防寒ポンチョ」は、
子どもを自転車に乗せたあと、上からかぶせるポンチョ型の防寒具なんです。

 シートベルトとヘルメットを装着したあと、上からをすっぽりかぶせ、
背中側のスナップボタンを留めるポンチョ。

 

身長90cmくらいから125cmくらいまで対応しており、
アジャスターで首回りのフィット感も調整でき、
手も足もすっぽりおおえるので、
マフラーや手袋不用みたいですよ。


それから防寒には関係ありませんが、
冬は日没が早いため、ライトを点灯する機会が増えますね。

すでに冬至は過ぎたので、これから昼が長くなっていくとはいえ、
1月、2月はあっという間に日が暮れます。

 

ライトを装備していない人は、1つ買っておくべきですよ。
LEDライトは高性能・低価格化が急速に進み、
最近は安価でもそこそこ高性能な商品を手に入れられます。

 カインズサイクルパークのオリジナル商品では、
大光量のライトにも、
スポットライト的に照らせる1灯タイプと、
光を拡散させられる多灯タイプから選ぶことができ、
プライスタグはいずれも2000円未満とリーズナブルですね。

 

ところで、
意外かも知れませんが、冬にもノドは渇くことは多いんです。

空気が乾燥しやすいほか、
気付かないうちに汗をかいていることがあるんです。

 

ドリンクを持参したり、
途中のコンビにや自動販売機で調達するよう心がけたいですね。

 

真冬のサイクリングは、
寒い地域では路面凍結に注意が必要ですし、

 

また、
手が冷えるとブレーキレバーをうまく握れなくなるので、
かなり危険ですから、

 

必要に応じて厚手のグローブを用意したり、
走行中に休憩して暖をとったりする対策をとって、

安全が第一」で防寒して今年の冬も自転車に乗りましょうね。

 

●関連記事

trendy.nikkeibp.co.jp